
こんにちは、FOLG編集部のミキです。
ウェッジはゴルフクラブの中でも一番消耗が激しいクラブです。
なぜなら、溝やフェース面がある程度削れてしまうと、摩擦が減ってスピンがかかりにくくなってしまうからです。
そのため、試合やラウンド数の多いプロゴルファーなどは3か月~6か月単位でウェッジを新品に入れ替えるそうです。
それぐらいグリーン周りのアプローチが重要だと言えますが、アマチュアがそこまで頻繁にウェッジを入れ替えるのは厳しいですよね。
それにプロゴルファーに比べるとアマチュアはラウンド数がそもそも違いますし、グリーンの硬さや速さも全く違います。
ですから、ウェッジのスピン性能をそこまでシビアに考える必要がありません。
とはいえ、あまりにも古いウェッジやツルツルのウェッジを使い続けるのもよくありません。
なぜなら、アマチュアのコースであってもスピンで止めないといけないシチュエーションはいくらでもあるからです。
そんなウェッジですが、新作モデルだと1本2~3万円程度の費用が掛かってしまいます。
ドライバーやアイアンセットに比べると安いように感じますが、ウェッジもアイアン同様に複数本必要な場合もあります。
そういったときにおすすめなのが、型落ち(マークダウン)のウェッジを購入することです。
Miki/FOLG運営者
ゴルフ好きの経営者。モットーは”読者の方にマッチした情報をお届けする”こと。兵庫県在中、ゴルフ歴15年、アベレージスコア90前後、ベストスコア85
ウェッジは意外と費用がかかる
ウェッジの構成として
- 52°+56°+60°の3本
- 52°+58°の2本
などが一般的ですが、最近はストロングロフトのアイアンセットが多いので46°や48°のウェッジが必要になることもあります。
こうなると多くて4本ウェッジを用意・入れ替える必要が出てきます。
つまり、ウェッジをきっちり揃えようと思うとアイアンセットを買うのと同じくらいの費用が掛かってしまうことになります。
(そのため8万円~の出費を覚悟する必要が出てきますね)
マークダウンウェッジのメリット
こういったときに型落ちウェッジを活用すると購入費用をかなり安く抑えることができます。
ドライバーやアイアンセットに比べると値下がり率はあまりよくありませんが、それでもマークダウンウェッジは5,000円~ぐらいの割引幅はあります。
数千円の割引だと大したことないように聞こえますが、本数が増えてくると1万円・2万円と差が出てきます。
また、今後もゴルフを続けてウェッジを買い替えていくつもりであるなら、もっと差額が大きくなっていきます。
その費用をラウンド費用に充てたり、旅行費用に充てたり、いろんなやりくりが可能になりますので金額のメリットは非常に大きいです。
もちろん、マークダウン品なので最新モデルに比べると性能的に劣る部分は確かにあります。
しかし、それでも準新作のウェッジであるため、基本的な性能は非常に優秀です。
特に最新モデルに強いこだわりがない限りはマークダウンモデルからウェッジを探すのが非常におすすめ。
マークダウンウェッジのデメリット
金額的なメリットは大きいですが、マークダウンウェッジにもデメリットが存在します。
それは在庫切れのリスクです。
マークダウンウェッジは型落ち品であるため、基本的に増産されることはありません。
そのため、市場に出回っている在庫がすべてとなり、売れたものから在庫切れになってしまいます。
(ウェッジの場合はロフト角やバウンス角で人気の偏りがあります)
つまり、ウェッジに在庫切れがあると、選べるスペックが限定されてしまうというデメリットがあります。
ですので、マークダウンウェッジを購入したい場合は在庫切れする前に購入することを心がけましょう。
型落ちウェッジおすすめ14選
ここからはおすすめの型落ちウェッジをご紹介しています。
値引き率が高く、いまだに新品が販売されているモデルです。
中古品も安くなっていますので、併せてチェックしてみましょう。
こちらが今回紹介する型落ちウェッジの一覧です。
モデル | ①テイラーメイド HI-TOE3 | ②クリーブランド RTX6 ZIPCORE | ③キャロウェイ JAWS FULL TOE | ④フォーティーン RM-α | ⑤タイトリスト VOKEY SM9 | ⑥ブリヂストン BRM2ウェッジ | ➆キャロウェイ MD5 JAWS | ➇プロギア 0 TOUR ウェッジ | ➈ミズノ T22 ウェッジ | ⑩タイトリスト ボーケイ SM8 | ⑪テイラーメイド ハイ・トウ ロウ | ⑫クリーブランド RTX ZIPCORE | ⑬キャロウェイ JAWS FORGED | ⑭プロギア 0ウェッジ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品画像 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
参考最安値 | 15,800円 | 12,590円 | 12,800円 | 19,560円 | 16,800円 | 15,400円 | 11,000円 | 17,400円 | 13,900円 | 13,200円 | 12,800円 | 11,880円 | 16,500円 | 13,585円 |
割引率 | 42.5 | 42.8 | 49.4 | 31.6 | 38.9 | 30 | 56.5 | 31.2 | 36.8 | 0.5 | 49.4 | 40.0 | 37.5 | 35.0 |
発売日 | 2022/9/1 | 2023/3/18 | 2021/9/10 | 2022/12/9 | 2022/3/11 | 2022/9/1 | 2019/9/2 | 2023/3/10 | 2021/10/15 | 2020/3/6 | 2021/2/19 | 2020/9/12 | 2020/9/25 | 2020/8/7 |
テイラーメイド HI-TOE3 ウェッジ
テイラーメイド HI-TOE3 ウェッジ | |
---|---|
最安値 | 15,800円 |
発売日 | 2022/9/1 |
定価 | 27,500円 税込 |
割引率 | 42.5 |
ロフト | 50度 / 52度 / 54度 / 56度 / 58度 / 60度 |
バンス | 7/9/10/13 |
クリーブランド RTX6 ZIPCORE ウェッジ
クリーブランド RTX6 ZIPCORE ウェッジ | |
---|---|
最安値 | 12,590円 |
発売日 | 2023/3/18 |
定価 | 22,000円 税込 |
割引率 | 42.8 |
ロフト | 46度 / 48度 / 50度 / 52度 / 54度 / 56度 / 58度 / 60度 |
バンス | 6/10/12 |
キャロウェイ JAWS FULL TOE ウェッジ
キャロウェイ JAWS FULL TOE ウェッジ | |
---|---|
最安値 | 12,800円 |
発売日 | 2021/9/10 |
定価 | 25,300円 税込 |
割引率 | 49.4 |
ロフト | 54度 / 56度 / 58度 / 60度 |
バンス | 10/12 |
フォーティーン RM-α ウェッジ
フォーティーン RM-α ウェッジ | |
---|---|
最安値 | 19,560円 |
発売日 | 2022/12/9 |
定価 | 28,600円 税込 |
割引率 | 31.6 |
ロフト | 46度 / 48度 / 50度 / 52度 / 54度 / 56度 / 58度 / 60度 |
バンス | 7.5/8/10/11/12/14 |
タイトリスト VOKEY SM9 ウェッジ
タイトリスト VOKEY SM9 ウェッジ | |
---|---|
最安値 | 16,800円 |
発売日 | 2022/3/11 |
定価 | 27,500円 税込 |
割引率 | 38.9 |
ロフト | 46度 / 48度 / 50度 / 52度 / 54度 / 56度 / 58度 / 60度 /62度 |
バンス | 4/8/10/12/14 |
ブリヂストン BRM2 ウェッジ
ブリヂストン BRM2 ウェッジ | |
---|---|
最安値 | 15,400円 |
発売日 | 2022/9/1 |
定価 | 22,000円 税込 |
割引率 | 30.0 |
ロフト | 48度 / 50度 / 52度 / 54度 / 56度 / 58度 / |
バンス | 8/10/12 |
キャロウェイ MD5 JAWS ウェッジ
キャロウェイ MD5 JAWS ウェッジ | |
---|---|
最安値 | 11,000円 |
発売日 | 2019/9/2 |
定価 | 25,300円 税込 |
割引率 | 56.5 |
ロフト | 46度 / 48度 / 50度 / 52度 / 54度 / 56度 / 58度 / 60度 /62度/64度 |
バンス | 10/12 |
プロギア 0 TOUR ウェッジ
プロギア 0 TOUR ウェッジ | |
---|---|
最安値 | 17,400円 |
発売日 | 2023/3/10 |
定価 | 25,300円 税込 |
割引率 | 31.2 |
ロフト | 48度 / 50度 / 52度 / 54度 / 56度 / 58度 |
バンス | 6/8/10/12 |
ミズノ T22 ウェッジ
ミズノ T22 ウェッジ | |
---|---|
最安値 | 13,900円 |
発売日 | 2021/10/15 |
定価 | 22,000円 税込 |
割引率 | 36.8 |
ロフト | 48度 / 50度 / 52度 / 54度 / 56度 / 58度 / 60度 |
バンス | 6/7/8/9/10/12/14/16 |
タイトリスト ボーケイ SM8 ウェッジ
タイトリスト ボーケイ SM8 ウェッジ | |
---|---|
最安値 | 13,200円 |
発売日 | 2020/3/6 |
定価 | 26,400円 税込 |
割引率 | 50.0% |
ロフト | 46度 / 48度 / 50度 / 52度 / 54度 / 56度 / 58度 / 60度 / 62度 |
バンス | 10/12/14 |
テイラーメイド ハイ・トウ ロウ ウェッジ
テイラーメイド ハイ・トウ ロウ ウェッジ | |
---|---|
最安値 | 12,800円 |
発売日 | 2021/2/19 |
定価 | 25,300円 税込 |
割引率 | 49.4% |
ロフト | 50度 / 52度 / 54度 / 56度 / 58度 / 60度 / 62度 |
バンス | 7/9/10/15 |
クリーブランド RTX ZIPCORE ウェッジ
クリーブランド RTX ZIPCORE ウェッジ | |
---|---|
最安値 | 11,880円 |
発売日 | 2020/9/12 |
定価 | 19,800円 税込 |
割引率 | 40.0% |
ロフト | 46度 / 48度 / 50度 / 52度 / 54度 / 56度 / 58度 / 60度 |
バンス | 6/10/12 |
キャロウェイ JAWS FORGED ウェッジ 2020年モデル
キャロウェイ JAWS FORGED ウェッジ | |
---|---|
最安値 | 16,500円 |
発売日 | 2020/9/25 |
定価 | 26,400円 税込 |
割引率 | 37.5% |
ロフト | 46度 / 48度 / 50度 / 52度 / 54度 / 56度 / 58度 / 60度 |
バンス | 10/12 |
プロギア 0 ウェッジ 2020年モデル
プロギア 0 ウェッジ | |
---|---|
最安値 | 13,585円 |
発売日 | 2020/8/7 |
定価 | 20,900円 税込 |
割引率 | 35.0% |
ロフト | 48度 / 50度 / 52度 / 54度 / 56度 / 58度 |
バンス | 4/8/10/11 |
ウェッジの選び方
ここではウェッジを選ぶ際の注意点をご紹介しています。
迷った際のご参考にしてください。
ロフトを決める
ウェッジを選ぶ際にロフト角の選定は非常に重要です。
ロフト角は球の上がり方やスピン量、ボールの転がるスピードなどに大きな影響を与えます。
また、ロフト角の違いによってウェッジの役割も変わってきます。
おおまかなイメージとして
- アプローチウェッジ・・・50°、52°など
- サンドウェッジ・・・・・54°、56°など
- ロブウェッジ・・・・・・58°、60°、62°など
と言った感じで覚えておきましょう。
この中から自分に必要なバウンスを決めることになりますが、最低でも2本はウェッジを用意しておきたいところです。
なぜなら、グリーン周りのシチュエーションによってウェッジを使い分けた方がスコアがまとまりやすくなるためです。
また、バンカー用にサンドウェッジorロブウェッジを用意する必要もあります。
そのため、ウェッジの構成としては
- ある程度転がしながらピンに寄せる・・・アプローチウェッジ
- バンカーや砲台グリーンで使う・・・サンドウェッジ、ロブウェッジ
というものがおすすめです。
もちろん、ウェッジを2本ではなく、3本構成にするのもアリです。
ロフトによってキャリーの距離感が変わってくることから、ウェッジを3本持っているとショートゲームで距離別に使い分けたりできるメリットがあります。
バウンス角を決める
バウンス角とはウェッジの”ソール部分のでっぱり角度”を指しています。
このバウンス角が大きいほどリーディングエッジが地面に刺さりにくく、アプローチのダフりを軽減してくれます。
また、バンカーショットでもバウンス角が大きいと砂に刺さりにくくなりますので、バンカーの脱出が容易になります。
しかしながら、バウンス角が大きいほどダフリにくくなる半面、逆にソールが地面に弾かれてしまうデメリットもあります。
ソールが地面に弾かれるとアプローチのトップが出やすくなり、最悪の場合OBになったりするので注意が必要です。
最適なバウンス角は人によって様々ですが、一応の目安として
- バウンス角が大きい方がいい
- ボールへの入射角が鋭角(上からボールを潰す感じでアプローチする)な人、リーディングエッジで打つ人
- バウンス角が小さい方がいい
- ボールへの入射角が鈍角(フラットに近い感じでボールにコンタクトする)人、ソールを滑らしたい人
となりますので、自分に合うバウンス角をチョイスしましょう。
私自身はアプローチでトップするのが嫌ですし、ソールの出っ張りがものすごく邪魔に感じてしまいます。
ですから、できるだけバウンス角の少ないタイプのウェッジを使用しています。
ちなみにバウンス角はこのようにロフト角の下に表示されていることが多いです。
(こちらのウェッジはバウンス角が8度です)
顔(構えやすさ)は重要
セットアップ(アドレス)でウェッジを構えた時の印象はとても大事です。
ショットした時のボールの飛び出し方向はフェースの向きでほぼ決まるため、セットアップで構えた時のフェースの向きはとても大事になります。
ドライバーなどのロフト角が小さいクラブだとあまり間違うことは少ないのですが、ウェッジなどのロフトが寝ているクラブだと、意外とフェースの向きを合わせるのが難しかったりします。
そのため、ウェッジによっては
「構えた時に何か気持ち悪い」
「まっすぐ構えているつもりなのにショットしたら左に行く」
などの弊害がある場合があります。
ネット通販だと購入するまで現物を確認できませんので、可能であれば最寄りのゴルフショップに実物を確認しに行ったり、レンタルクラブがあるかどうかなどをチェックしましょう。
クラブの重量
ウェッジの重量に関しては、14本あるクラブ全体の重さのバランスを考慮する必要があります。
理想としてはドライバー⇒ウッド⇒ハイブリッド⇒アイアン⇒ウェッジの流れで、スペックやクラブの重量を調整したいところです。
とりあえず、極端に「ウェッジだけ重い・軽い」ということにならないように注意しましょう。
一般的には
- 長いクラブは軽く
- 短いクラブは重く
することで、14本のクラブの重量差をかなり抑えることができます。
(重量差がなくなると、クラブを持った時の感覚やスイングの違和感が減るメリットがあります)
シャフトの硬さ
シャフトの硬さに関してはドライバーやアイアンほどシビアに気にする必要はありません。
もちろん、アイアンでフィーリングが合うシャフトがあるなら、そのシャフトに合わせるのがベストです。
とはいえ、ウェッジはフルショットする回数も少ないですし、オーバースペック(シャフトが硬すぎて)でシャフトがしならなかったとしても、そこまでショットに影響はありません。
どちらかと言えば、先ほどのクラブの重さを基準にシャフトを選ぶのもアリです。
- 重めがいい・・・ダイナミックゴールド
- 軽めがいい・・・NS系
- もっと軽い・・・カーボン系
と言ったイメージでいろんなシャフトを試してみるも面白いですよ。
型落ち品はウェッジ以外にも
ここまでおすすめの型落ちウェッジをご紹介しました。
ウェッジはドライバーやアイアンと違ってモデル数が少ないため、マークダウンモデルの数も少なくなっています。
初心者ゴルファーが道具を揃え始めてからおそらく一番後回しにされるのがウェッジというクラブ。
そのため、モデル数が少ないのも仕方がない部分がありますが、もう少しウェッジの種類が増えてくれると嬉しいですね。
このようにFOLGではゴルファーの皆様に役立つ情報をお届けしています。
費用がかかりがちなゴルフですが、できるだけお得に道具を揃えたり、安くラウンドできるような方法をご紹介しています。
マークダウンモデルのドライバーやアイアンもご紹介していますので、よければ一度チェックしてみてくださいね。
〇型落ちアイアンセット
「新しいアイアンを安く手に入れる方法はないかな~」 「めちゃめちゃ古いアイアンを使っている」 こんちには、FOLG編集部のミキです。 アイアンはゴルフクラブの中で一番本数が多く、クラブを買い替える時もセット買いが基本です …
〇型落ちドライバー
「新しいドライバーが欲しいんだけど、何とか安く買えないかな~」 こんちには、FOLG編集部のミキです。 ゴルフクラブは年々新しいモデルが発売されます。 飛距離が伸びたり 曲がりが少なくなったり スイングしやすくなったり …
〇型落ちユーティリティ
初心者ゴルファーからプロゴルファーまでかなりお世話になっているユーティリティ。 本来はハイブリッドと呼ばれるクラブではありますが、使い勝手の良さからユーティリティという名前の方がしっくりくると言えます。 最近ではロングア …
〇型落ちウッド
クラブの入れ替わりが激しいゴルフクラブは在庫処分でマークダウンモデルが安く販売されることが多いです。 マークダウンモデルは発売からそんなに日数が経っていないのに大幅な割引価格でゲットできることが最大の魅力。 中古のゴルフ …
〇型落ちパター
「そこそこいいパターを安く購入できないかな?」 「パターの型落ちって安いの?」 こんにちは、FOLG編集部のミキです。 パターはゴルフクラブの中でも一番種類が多く、選択の自由度が非常に高いです。 ルールもドライバーやアイ …