
「そろそろゴルフボールを固定して使いたい」
「中級ゴルファーってどんなボールを使うべき?」
こんにちは、FOLG編集部のみきです。
私が初心者ゴルファーだった頃は拾ったボールや貰ったボールでよくラウンドしていました。
どんなボールを使っても、結果はほとんど変わらなかったので、正しい選択だったと思っています。
しかし、ゴルフの腕前が初心者⇒中級者になるにあたり、ゴルフボールの銘柄を固定してラウンドしようと考えるようになりました。
なぜなら、そっちの方がメリットがあるからです。
また、ゴルフボールにはディスタンス系とスピン系という種類があり、どちらを選べばいいのか迷ってしまいます。
しかし、結論から言いますと、基本的に平均スコアが105~85までの中級ゴルファーはディスタンス系のボールを推奨しています。
詳しい話は後ほど説明いたしますが、この記事では中級ゴルファーにおすすめのゴルフボール銘柄をご紹介しています。
私が実際にラウンドしている経験をもとにまとめた内容ですので、きっとお役に立てるはずです。
Miki/FOLG運営者
ゴルフ好きの経営者。モットーは”読者の方にマッチした情報をお届けする”こと。兵庫県在中、ゴルフ歴15年、アベレージスコア90前後、ベストスコア85
ゴルフボールの銘柄を固定するメリット
初心者ゴルファーの間は紛失球やOBが多くなりがちなため、ロストボールを使うことがよく推奨されています。
なぜなら、そんな状態で新品ゴルフボールを使うのは費用がもったいないからですね。
しかし、あるレベル以上にゴルフの腕前が上がってきたり、コースマネジメントをしっかり意識するようになると、そういったボールロストの危険がどんどん減っていきます。
そして、その段階に入れば”同じ銘柄の新品ボールを使い続ける”ことをおすすめしています。
理由としては自分の感覚と球筋をしっかり合わせることができるからです。
ボールも銘柄によってはスピンが入りやすかったり、出球が高くなりやすかったり、低スピンでよく飛んだりと、機能性に違いがあります。
また、ボールの打感もかなり違っており、柔らかいものから硬いものまで好みが分かれてきます。
ずっと同じ銘柄のボールを使い続ければ、そういったボールの機能性や打感が体に染みついていきます。
ボールの感覚が体に染みつくと、アプローチが上手くなったり、ゴルフの組み立てが非常にラクになるのです。
だからこそ、自分に合うゴルフボールを見つけることはとても大切なんです。
中級者向けゴルフボールの選び方
ここからは中級者に最適なゴルフボール銘柄を見つける方法をご紹介しています。
冒頭でも説明しましたが、基本的に中級ゴルファーにはスピン性能に特化したゴルフボールは必要ありません。
その理由をこれから解説していきます。
スピン系のボールをすすめない理由
プロゴルファーが使用しているということもあり、スピン系のボール(ツアーモデル)はとても人気があります。
しかし、ツアーモデルのボールはツアーで使われるコースセッティングをベースに設計がされています。
そのため、普段ラウンドするコースにとっては、ボールの性能がオーバースペックになることもあり、そこまでスピン性能が必要ありません。
つまり、低スピンモデルのボールでも結構グリーンに止まってくれるのです。
そして、値段が高いスピン系のボールはラウンドのコストが高くなるだけで、普段のコースで使うメリットがあまり無いのです。
とはいえ、オーバースペックといっても、スピン系のボールが各メーカーのトップモデルであることは間違いありません。
財布を気にしないのであれば、お気に入りのツアープロのボールを使うのももちろんありです。
あくまでコストパフォーマンスを重要視するなら、スピン系のボールはあまりおすすめしないという話になります。
どういったコースを回ることが多いのか?
先ほどの内容と少し重なりますが「自分が普段どういったコースをラウンドすることが多いのか?」は結構重要です。
例えば、傾斜も少なく芝も長めで遅いグリーンの場合は、はっきり言ってディスタンス系の安いボールでも十分だったりします。
逆に傾斜も多くグリーンが速いコースの場合はディスタンス系のボールがしんどい場合もあります。
そういった場合はドライバーは低スピンになりやすく、アプローチはスピンが入りやすいハイブリッドタイプ(第3のボール)がおすすめです。
ただし、その分コストは上がりますので、一長一短あります。
ちなみにハイブリッド系は基本的にボールが3層(3ピース)構造以上になっていることが多いのでチェックしましょう。
飛ぶゴルフボールがおすすめ
飛び系のアイアンが人気なのでよくわかってもらえると思いますが、ゴルフは飛ばした方がラクにラウンドできます。
より低い番手で打てるシチュエーションが増えるからですね。
そのため、スピン性能に特にこだわりがない限りは”できるだけよく飛ぶボール”を使うことをおすすめします。
そして、低スピンモデルは飛距離も伸ばしてくれますし、サイドスピンも抑えてくれるので、曲がりのリスクを減らすことにもつながります。
逆に意図的にボールを曲げることは難しくなりますが、そういったテクニックが必要だなと感じるようになれば、上級ゴルファー向けのボールへシフトしましょう。
年式に注意
ゴルフボールの銘柄(ブランド)は同じ名前が継承されることが多いです。
そのため、同じ名前なのに年式が違って性能が変わってくることもよくありますので、最新モデルかどうかしっかりチェックしましょう。
ただし、年式が古いと型落ち品となって値段が安くなるというメリットがあります。
機能性か?値段か?どちらを優先するかは自由ですが、勘違いして購入しないように注意しましょう。
中級者向けゴルフボールおすすめ15選
ここからは中級者ゴルファーにおすすめなゴルフボールを15種類ご紹介しています。
有名メーカーを中心にピックアップしていますので、どれも使いやすいかと思います。
基本的に楽に飛ばせるディスタンス系のボールが多くなっています。
また、スピン系+ディスタンス系のハイブリッドタイプもラインナップしています。
タイトリスト VG3
タイトリストのゴルフボールではPRO V1シリーズが非常に人気ですが、このVG3も非常におすすめです。
コストは高めですが、その値段にふさわしい飛びを実現してくれるのがVG3。
昔、たまたま拾ったロストボールのVG3でかなり飛ばしたのをよく覚えています。
明らかに他のボールと飛び方が違ったので、個人的には一番おすすめなゴルフボールです。
タイトリスト VG3 | |
---|---|
参考価格 | 4,980円 |
ピース | 3ピース |
コア | 新開発高速デュアルコア |
カバー | ハイスピードカバー |
ディンプル | 312 |
タイプ | ハイブリッド |
カラー | ホワイト、グリーン、イエロー |
タイトリスト ベロシティ
ベロシティはタイトリストのディスタンスボールです。
高弾道でかつ、低スピンにより、より遠くへボールを運ぶことができます。
コストも比較的安めで、中級ゴルファーに非常におすすめ。
平均スコア105~95の人は要チェック。
ユーザーの評価も高く、アマゾンでも人気です。
タイトリスト ベロシティ | |
---|---|
参考価格 | 2,980円 |
ピース | 2ピース |
コア | ハイスピードLSXコア |
カバー | NAZ+カバー |
ディンプル | 350 |
タイプ | ディスタンス |
カラー | ホワイト、グリーン、オレンジ |
HONMA TW-Xボール 2021
3層構造ながらコストパフォーマンスが非常にいい、本間のTW-Xボール。
打感が好きなので、私はここ数年TW-Xを愛用しています。
ドライバーの飛距離やスピン量も安定しており、アベレージ90前後のゴルファーに非常におすすめ。
まとめ買いすると単価が安くなるのでいろんなページをチェックしましょう。
HONMA TW-X | |
---|---|
参考価格 | 3,480円 |
ピース | 3ピース |
コア | 新配合ハイスピードコア |
カバー | 高耐久ウレタンカバー |
ディンプル | 338 |
タイプ | ハイブリッド |
カラー | ホワイト、イエロー |
HONMA D1ボール 2022モデル
ホンマのゴルフボールといえば、このD1ボールが非常に有名です。
ディスタンス系なので初心者向けとして紹介されることが多いですが、中~上級者ゴルファーでも全然使えます。
私の知り合いのシングルゴルファーもこちらのD1をずっと愛用されています。
新品ゴルフボールではトップレベルにコストが安く、低スピンでよく飛びます。
HONMA D1ボール | |
---|---|
参考価格 | 1,980円 |
ピース | 2ピース |
コア | ロースピンラバーコア |
カバー | アイオノマーカバー |
ディンプル | 368 |
タイプ | ディスタンス |
カラー | ホワイト、イエロー、オレンジ、グリーン、マルチカラー |
ブリヂストンゴルフ JGR
ブリヂストンゴルフの人気ゴルフボールJGR。
容量の大きいマッスルコアがインパクト時に「タメ」を作って、大きな弾きを生み出します。
3層構造でショートゲームのスピン性能も申し分なく、中級ゴルファーに非常におすすめのゴルフボールです。
値段も安めですので要チェック。
ブリヂストンゴルフ JGR | |
---|---|
参考価格 | 4,300円 |
ピース | 3ピース |
コア | 新配合マッスルコア |
カバー | ソフトアイオノマーカバー |
ディンプル | 338 |
タイプ | ハイブリッド |
カラー | ホワイト、イエロー、ピンク、レッド、パールホワイト |
ブリヂストンゴルフ スーパーストレート
サイドスピンを減らすことにこだわったブリヂストンのスーパーストレート。
高い直進性と飛距離がラウンドの大きな味方になってくれます。
ディスタンス系ではコストが少し高めですが、サイドスピンが減ってOBを削減することができればすぐに元は取れます。
ティーショットのOBに悩んでいるゴルファーにもおすすめ。
ブリヂストンゴルフ スーパーストレート | |
---|---|
参考価格 | 3,600円 |
ピース | 3ピース |
コア | ソフトグラデーショナルコア |
カバー | 高耐久ソフトアイオノマーカバー |
ディンプル | 326 |
タイプ | ディスタンス |
カラー | ホワイト、イエロー、パールホワイト |
キャロウェイ スーパーソフト
キャロウェイの2ピースディスタンスボールです。
柔らかい打感と飛距離性能がウリです。
また、ハイブリッドカバーがショートゲームでのスピン性能も向上。
キャロウェイ スーパーソフト | |
---|---|
参考価格 | 2,900円 |
ピース | 2ピース |
コア | ハイパーエラスティック・ソフトファスト・コア |
カバー | ハイブリッド カバー |
タイプ | ディスタンス |
カラー | ホワイト、イエロー |
キャロウェイ ERC SOFT
キャロウェイのERC SOFTボール。
ソフトでありながら反発力の高いコアが飛距離性能を大幅にアップ。
3ピース構造+ハイブリッドカバーでショートゲームとロングゲームを両立。
ボールには目標方向へアライメントを取りやすい、トリプル・トラックテクノロジー(3本線)を搭載しています。
キャロウェイ ERC SOFT | |
---|---|
参考価格 | 4,700円 |
ピース | 3ピース |
コア | ハイパーエラスティック・ソフトファスト・コア |
カバー | ハイブリッド カバー ウレタンコーティング |
タイプ | ハイブリッド |
カラー | ホワイト、イエロー |
テイラーメイド ソフトレスポンス
テイラーメイドで最も柔らかいソフトレスポンスボール。
3層構造でスピン性能も兼ね備えており、軽く振って飛ばせるゴルフボールです。
コストも安めなのが非常に魅力的。
シニアゴルファーや女性ゴルファーにもおすすめ。
テイラーメイド ソフトレスポンス | |
---|---|
参考価格 | 3,300円 |
ピース | 3ピース |
コア | 新開発ソフトコア |
カバー | ソフトアイオノマー |
タイプ | ハイブリッド |
カラー | ホワイト |
テイラーメイド V3スピードボール
テイラーメイドの3ピースディスタンスボール。
飛距離性能が高く、コストも安いので非常におすすめ。
ただし、日本ではあまり流通しておらず、在庫に限りがあるのが難点です。
テイラーメイド V3スピードボール | |
---|---|
参考価格 | 2,800円 |
ピース | 3ピース |
コア | REACTコア |
カバー | アイオノマーカバー |
タイプ | ディスタンス |
カラー | ホワイト |
キャスコ KIRABOON
大きな矢印が印象的なキャスコのKIRABOON。
ティーショット及びパッティングでアライメントが取りやすくなっています。
ボールは飛距離性能にこだわった3ピース構造。
また、大きいディンプルが特徴的でもあります。
キャスコ KIRABOON | |
---|---|
参考価格 | 3,980円 |
ピース | 3ピース |
コア | 高反発大径デュアルコア |
カバー | アイオノマーカバー |
ディンプル | 250 |
タイプ | ディスタンス |
カラー | ホワイト、イエロー、オレンジ |
キャスコ エース
KIRABOONとスペック的に似ていますが、ヘッドスピードが速い人はこちらのエースがおすすめ。
ボール中心のハイリバウンドコアが大きな反発を生み、高いボール初速を実現。
ドライバーでもボールを上げやすく、遠くまでボールを運べます。
キャスコ エース | |
---|---|
参考価格 | 4,200円 |
ピース | 3ピース |
コア | ハイブリッドバウンドデュアルコア |
カバー | 高反発ソフトアイオノマーカバー |
ディンプル | 272 |
タイプ | ディスタンス |
カラー | ホワイト、イエロー |
ミズノ RB TOUR X
ミズノのツアー仕様ゴルフボール。
4ピース構造ながらこの価格帯は非常にコスパがいいです。
RB TOUR Xは飛距離と高いスピン量を両立。
ベストスコアを狙う中級ゴルファーにおすすめ。
今はかなりお買い得なので要チェックです。
ミズノ RB TOUR X | |
---|---|
参考価格 | 3,980円 |
ピース | 4ピース |
コア | ブタジエンゴム |
カバー | ウルトラスピンウレタン |
ディンプル | 360 |
タイプ | ハイブリッド |
カラー | ホワイト、イエロー |
ミズノ ネクスドライブ
ディンプルの数が世界最大のネクスドライブ。
価格も安めで非常に人気のあるボールです。
また、カラーバリエーションやデザインも豊富。
幅広いゴルファーにおすすめのゴルフボールです。
ミズノ ネクスドライブ | |
---|---|
参考価格 | 2,600円 |
ピース | 2ピース |
コア | ー |
カバー | アイオノマー樹脂 |
ディンプル | 566 |
タイプ | ディスタンス |
カラー | ホワイト、イエロー、オレンジ、スポーツ、JAPAN、ベースボール |
VOLVIK VIVID
ドラコン競技で有名なボルビック。
もちろん飛ばしに特化したゴルフボールなので非常によく飛びます。
昔から値段が高い印象がありましたが、このVIVIDはかなりコスパがいいです。
最大飛距離を狙いたいなら絶対におすすめのボール。
VOLVIK VIVID | |
---|---|
参考価格 | 3,700円 |
ピース | 3ピース |
コア | ナノビスムスコア |
カバー | アイオノマー |
ディンプル | 322 |
タイプ | ディスタンス |
カラー | レッド、ピンク、グリーン、イエロー、オレンジ |
まとめ
ここまでゴルフ中級者におすすめのゴルフボールをご紹介してきました。
コストパフォーマンスが高い銘柄を中心にご紹介しましたので、きっとお役に立てると思います。
ところでゴルフボールをチェックし終わったので、次はゴルフクラブを買い替えようと考えていませんでしょうか?
実はゴルフクラブをお得に安く購入する方法があるんです。
よければ一度、こちらの記事をチェックしてみてくださいね。
*この記事は2023年8月8日に更新しました 「新品のゴルフクラブって高いんだよね~」 「ゴルフクラブを安く買える方法ないかな?」 こんにちは、FOLG編集部のミキです。 ゴルフクラブは消耗品なので定期的に新しいものを購 …