
「いらないゴルフクラブを誰かに譲りたい」
「下取りに出すより、メルカリ使って自分で売りたい」
こんにちは、FOLG編集部のミキです。
ゴルフクラブは新品のみならず、中古クラブも活発に取引されています。
もしかしたら、自宅に眠っているゴルフクラブが高値で売れるかもしれません。
そして、中古クラブはゴルフショップの下取りに出すより、フリマサイトやオークションサイトを活用する方が高く売れます。
フリマサイトやオークションサイトを利用したことがない場合はまず最初にメルカリからスタートすることをおすすめします。
利用者数が日本で一番多いため、自分のクラブを高く買い取ってくれるユーザーに出会える確率が一番高いです。
この記事ではそんなメルカリでゴルフクラブを売る方法や出品のやり方、発送のやり方について解説しています。
私がメルカリで実際に販売した様子をまとめていますので、きっとこれから販売する際の参考になるはずです。
メルカリに出品するための準備
メルカリで出品をする前に、まずは販売するための準備をしっかり行いましょう。
メルカリのアカウントを作成する
メルカリのアカウントを作成していない場合はアカウントを作成するところから始めましょう。
すでにアカウントを作成している場合はこちらの作業は不要です。
ちなみにメルカリの初回利用時は500ポイントが貰えます。
そして、新規登録時にこちらの招待コードを入力するとそこからさらに500P上乗せ。
(ただし、ポイントは期間限定なのでご注意)
合計で1000円分の割引となり、ゴルフクラブ以外にもゴルフボールなどの消耗品を購入することにも使えます。
メルカリに登録する場合は招待コードの入力を忘れないようにしましょう。
ところで、紹介コードは紹介した人にもポイントが貰える仕組みとなっています。
ですから、知り合いにメルカリを使っている方がいらっしゃたら、その方に紹介コードを教えてもらいましょう。
もし、周りに使っている人がいない場合は、こちらの招待コード GMVCTK を使ってください。
〇アプリのダウンロードはこちらから
簡単に自己紹介文を記入
メルカリでアカウントが作成できたら、販売するための準備に入ります。
プロフィール欄の必要項目をできるだけ埋めていきましょう。
特に自己紹介文とアイコンは重要になります。
ゴルフクラブを購入される方はあなたのプロフィール欄を見て「”信頼できる出品者”かどうか?」を判断します。
取引実績が多い場合は大丈夫ですが、実績のないメルカリ初心者が何も記入していないのは非常に危険です。
- アイコンが初期画像
- プロフィールに記載なし
- 取引実績なし
という風に3拍子揃ってしまうと、詐欺アカウントだと勘違いされる危険性もあります。
取引実績はどうにもなりませんが、アイコンと自己紹介文はこちらで用意することが可能です。
めんどくさいと思わずにきっちりプロフィール欄を埋めていきましょう。
(冒頭の私の自己紹介文をまるパクリしても大丈夫です)
売りたいクラブのスペックをチェック
メルカリの初期設定が完了したら、今度はゴルフクラブの準備をしていきましょう。
まずは自分が売ろうと考えているクラブのスペックをしっかりチェックします。
そして、
- 番手
- モデル名
- シャフトのスペック
という3つの情報はクラブを販売するうえでとても大事です。
商品を探す際の検索キーワードにも関係してきますので、必ずクラブのスペックをチェックするようにしましょう。
そして、今回は冒頭の画像にもあった、タイトリストのユーティリティを出品しました。
- 番手:4番ユーティリティ(標準ロフト21°)
- モデル名:タイトリスト TS3
- シャフト・・・N.S.PRO 950GHneo フレックス:S
というクラブスペックになります。
このようなイメージでクラブスペックをまとめましょう。
ちなみにクラブスペックはよほど古いクラブでない限り、そのクラブのヘッドやシャフトを見るとわかるようになっています。
わからない用語がある場合はネットで検索してみましょう。
できるだけ情報量が多い方が、ゴルフクラブは売れやすくなりますよ。
付属品を揃える
ゴルフクラブの付属品はできるだけ揃えて出品するようにしましょう。
その方が高値で売れる確率が上がります。
確認したい付属品は
- ヘッドカバー
- トルクレンチ及び収納袋
- 説明書
- 保証書(あれば)
となります。
保証書は中古品の場合、期限が切れている可能性もあるので注意しましょう。
ちなみに私が出品するユーティリティの保証書は、無くして見つかりませんでした。
売るクラブの相場を調べる
準備の最後に自分が売ろうとしているクラブの相場を調べます。
アマゾンや楽天などのネットモールで相場を調べる方法もありますが、大事なのはメルカリで実際に売れた値段をチェックすること。
まず、メルカリの検索バーに「TS3 ユーティリティ」と入れます。
すると、この画面。
右上の”絞り込み”を押して、タブを開きます。
そして、タブを一番下までスクロールして、”販売状況”をタップします。
”売り切れ”部分にチェックを入れて”決定”を押します。
その後、元のタブに戻りますので”検索”ボタンをタップしましょう。
ちなみにTS3ユーティリティの場合はこういった画面になりました。
ぱっと、見た感じ9千円弱~1万4千円くらいで売れた実績があります。
1万4千円の物は使用回数が少なく、かなり綺麗なクラブでした。
この値段に近づけて売れるとラッキーかなと言った印象です。
そして、現在メルカリで出品されている値段も参考にしつつ、どれぐらいの値段で出品するかを考えていきます。
左の上の”販売中のみ表示”をチェックすれば、売れたものを除外して検索することができます。
こちらの出品者さんはライバルになるわけですので、必ずチェックしておきましょう。
見た感じ、1万~1万5千円ぐらいが相場と言ったところです。
私のクラブはそこそこ綺麗で付属品も揃っていますので、1万2千円で出品を開始しようと決めました。
それで売れれば最高ですが、売れない場合はちょこちょこ値段を下げていって、1万~1万1千円で売れればいいかなって感じですね。
メルカリでゴルフクラブを出品する
準備が完了すれば、次は出品の作業に入ります。
作業自体は簡単ですので、ゆっくり丁寧にやっていきましょう。
まずはメルカリのアプリを開き、真ん中の出品ボタンをタップします。
ゴルフクラブの写真を撮る
メルカリで出品するためには画像や写真が必須です。
そのため、まずは売ろうとするクラブの写真を用意しましょう。
枠線の内の「写真を撮る」または「アルバム」をタップします。
今回は事前に写真を用意していたので、アルバムから選択しました。
そして、この時のポイントは”付属品を全部含めた写真を1枚目に持ってくる”ことです。
また、売り物ではないものが写真に入らないように注意しましょう。
トラブルやクレームの原因になるためです。
1枚目の写真に加え、商品の名前やスペックがわかる画像や、傷の状態・使用感がわかる画像があるとグッドです。
最大10枚まで写真を挿入することができますので、できるだけグリップやシャフトの写真も載せるようにしましょう。
今回載せた写真はこちらになります。
ちなみに画像に文字とか入れると商品を見てもらえる確率が上がるのですが、初回でそれをやるのは難しいと思いますので、今回は省略しています。
カテゴリー・コンディションにチェックを入れる
必要な写真が準備できたら、次にコンディションやカテゴリーを選択します。
「カテゴリー」及び「商品の状態」は入力が必須ですので、必ず入れるようにしましょう。
画像のようにカテゴリーはゴルフクラブ、商品の状態には”やや傷や汚れあり”を選択しています。
ちなみに任意項目である「ブランド」や「種類」もできるだけ入力しておきましょう。
お客さんが検索するときに役立つためです。
また、メルカリのおすすめにも表示されやすくなりますので、覚えておきましょう。
タイトルと商品説明文を記入
続いて、「商品タイトル」と「商品説明」を入力していきます。
商品の検索や購入されるかどうかに関わる部分なので、しっかり入力しましょう。
商品説明は任意入力となっていますが、ちゃんと書かないと売れませんので注意しましょう。
タイトルは文字数の制限があり、40文字が限界です。
できるだけ半角を使いながら、お客さんが参考になる情報を盛り込みましょう。
ただし、単語と単語の間にスペースがないと、非常に読みづらくなるので要注意。
また、商品説明分にはできるだけクラブの詳細を記入するようにしましょう。
ちなみに中古クラブは使用頻度や使用回数を気にされる場合が多いですね。
そして、発送に関する情報や購入に関する補足も入れておきましょう。
値引きOKな場合も記載すると、コメントしてもらいやすくなります。
発送方法や発送期間、売値を入力
商品説明欄の記入が終わったら、次は配送の設定を行います。
一番上の「配送料の負担」ですが、出品者負担(送料込み)か購入者負担(着払い)を選択できます。
基本的に送料込みで販売するようにしましょう。
なぜなら、着払いにしてるとかなり売れにくくなるからです。
そして、配送の方法は「らくらくメルカリ便(ヤマト)」か「ゆうゆうメルカリ便(郵便局)」を選択しましょう。
どちらかわからない場合は「未定」を選択しても大丈夫です。
「発送までの日数」はあくまで目安ですが、早い方が売れやすい傾向にあります。
ただし、無理に速く設定して配送が遅れる方が印象が悪くなりますので、余裕のある配送日程を選択しましょう。
最後に販売価格を入力して、出品ボタンを押します。
私のユーティリティは12,000円から販売をスタートしました。
*ちなみに売れた時はここから販売手数料の10%が引かれ、配送料も合わせて引かれるので覚えておきましょう。
メルカリでゴルフクラブを発送する
メルカリで出品が完了したら、次は商品を発送する準備を進めます。
売れてから準備してもいいのですが、売れる前に梱包などを終わらせておくと、注文が入った後の対応が非常にラクになります。
余裕のあるうちに終わらせておきましょう。
ゴルフクラブを梱包する
まずやることはゴルフクラブ本体の梱包です。
梱包にはエアーキャップやOPPテープなどを使用します。
これらはまとめ買いする場合はネットで購入、少量ならダイソーやホームセンターで購入しましょう。
梱包材を止めるのにOPPテープやガムテープがあると便利です。
また、仮止めにはセロテープを使用します。
まずはヘッド部分にエアーキャップを巻いていきます。
ヘッドカバーと一緒に巻いた方が衝撃を吸収してくれるのでおすすめです。
それが完了したら、シャフト部分も梱包していきます。
ヘッドもそうですが、あまりぶ厚く梱包する必要はありません。
なぜなら、クラブをダンボールに入れるためです。
梱包が外れないようにセロテープで仮止めしつつ、OPPテープで本止めしていきましょう。
終わるとこんな感じになります。
これでクラブ本体の梱包は終わりです。
ダンボールを使う
ゴルフクラブを発送するときは、基本的にダンボールを使って発送しましょう。
L字型のゴルフクラブはヘッドが引っかかって、余計な荷重がかかったりすることがあります。
クラブの破損や折損を防止するためにも、しっかりダンボールを使いましょう。
高額な取引になることが多いので、梱包は手を抜かないようにしてください。
また、ダンボールにクラブを入れた場合に隙間ができることがあります。
隙間があると、配送時にクラブがガタガタ揺れてしまいますので、隙間ができないように緩衝材でしっかり埋めておきましょう。
いい感じの緩衝材がない場合は、新聞紙などで代用してもOKです。
ここまで完了すれば、あとはダンボールをガムテープで止めるだけです。
できるだけダンボールの隙間が無くなるようにガムテープ止めしましょう。
雨などが降った時に中に水滴が侵入しないようにするためです。
ダンボールのガムテープ止めが完了すると、あとは売れるのを待つだけです。
いいダンボールがない場合
ゴルフクラブ用のダンボールは細長く、非常に特殊です。
基本的にネットでゴルフクラブを買ったときなどにダンボールを残しておくのがおすすめですが、捨ててしまった場合もあると思います。
そんな時は
- 必要なダンボールを直接買う
- 自前でダンボールを製作する
- ゴルフショップや工房にもらう
という方法があります。
ダンボールを直接買うにはネットショッピングを利用しましょう。
ただし、単価が高めなので注意が必要です。
また、単品購入はおすすめしません。
〇ゴルフクラブ用ダンボールをチェックする
また、ホームセンターなどに行って、ペラ状のダンボールを使って改造ダンボールを作る方法もあります。
奥の手はゴルフショップやゴルフ工房にダンボールを譲ってもらうことです。
「ゴルフクラブ用の段ボール余ってないですか?友達にクラブを送りたくて、、、」という感じで問い合わせてみましょう。
直接聞きに行ってもいいですが、無駄がないよう電話で聞くのがおすすめです。
ゴルフクラブが売れたら
自分が設定した価格でゴルフクラブが売れたら、メルカリから”購入された通知”がきます。
メールまたはアプリの通知になりますので、見逃さないように注意しましょう。
そして、自分のクラブを買ってくださったお礼のメッセージを送ります。
また、どれくらいで発送できそうか連絡しておくとよりグッドです。
ところで、人によってはメッセージが返ってこない場合がありますが、あまり気にせずそのまま手続きを進めていきましょう。
ゴルフクラブを発送する
お礼メッセージを送った後は発送手続きに入ります。
ただし、購入者が支払いを完了していない場合は発送しないように注意しましょう。
購入されてもコンビニ払いなどは支払いが完了していないパターンがあるためです。
メルカリの画面上に「商品を発送してください」と表示されていれば、問題ありません。
今回わたしは佐川急便を使いましたので、↑のような画面になります。
ちなみにここからでも発送方法を変更することは可能です。
メルカリでは主にらくらくメルカリ便とゆうゆうメルカリ便を使用します。
- らくらくメルカリ便・・・ヤマト(ファミリーマート、セブンイレブンで受付可能)
- ゆうゆうメルカリ便・・・郵便局(ローソンで受付可能)
基本的にはらくらくメルカリ便がおすすめですが、持ち込み場所が近い発送方法を選択してもOKです。
ちなみに別料金がかかりますが、集荷をお願いすることも可能です。
いずれかの方法で商品の発送が終わったら、「発送通知をする」のボタンをタップしましょう。
一応、購入者に通知は行きますが、取引メッセージでも発送したことを連絡してもいいかもしれません。
購入者の評価をする
商品を発送すると、購入者にゴルフクラブが届くまで”待ち”になります。
到着場所や受け取り日時によって異なりますが、大体1~3日ぐらいで届くと思います。
商品が購入者に届いて、ゴルフクラブに問題がなかったら、購入者が「受取評価」をしてくれます。
その通知を受けて、今度はこちらが「購入者の評価」をします。
これで取引のすべてが完了します。
メルカリでゴルフクラブを売るためのコツ
ここではメルカリ初心者向けにできるだけ高く・早く売るコツをご紹介しています。
ゴルフクラブは綺麗にしておく
買った当初は売るつもりはなくても、どんどん新作が出てくると売りたくなってくるのがゴルフクラブというものです。
そのため、「いつ何時売るかわからない」と意識しながら、できるだけ綺麗にゴルフクラブを扱いましょう。
その方が売るときに高値で売りやすくなります。
また、クラブを綺麗に保つにはメンテナンスも非常に大切です。
フェース面の芝や汚れを定期的に落としたり、クラブがさびないようについた水分はしっかり拭き取るようにしましょう。
さらに、出品する前にもクラブのヘッドやグリップ、シャフト部分をしっかり清掃しましょう。
綺麗にするのが販売者のマナーです。
定期的に値段や文章を変更する
メルカリはシステム上、売れそうな商品をできるだけ上位表示するように設計されています。
そのため、出品したまま放置している販売ページは下の方に埋もれてしまい、購入者に見てもらえない可能性が高くなります。
よって、定期的に値段や文章を変更しましょう。
それによってできるだけ多くの人に見てもらうことができ、早く・高く売ることにつながります。
また、購入者の心理的にも更新日時が若い方が購入しやすいので、あまり更新期間があかないように注意しましょう。
そして、基本的に変更するのは値段のみでOKです。
様子を見ながら値段を徐々に下げていくのがおすすめですが、値段を下げすぎた場合は元の値段に戻すのもアリです。
自分の商品にコメントする
元の値段より大きく値下げした場合は、自分の商品に「値下げした」ことをコメントしましょう。
そうすることで自分の商品に”いいね”した人に値下げしたことが伝わるようになります。
メルカリはシステム上、ただ値下げしただけでは”いいね”した人に通知は行きません。
そこでコメント欄を利用して、”いいね”した人に値下げしたことを伝える方法をとります。
自分の商品に”いいね”してくれている人は「欲しいけど、値段が高いな~」と考えている人ばかりですので、そういった方に値下げしたことを伝えるのは非常に大事です。
例えば、今回の場合ですと、私は自分の商品のコメント欄に「12,000⇒11,000円に値下げしました」と書きました。
こうやって書くだけでもお得感を出すことができますので、ぜひ試してみてくださいね。
まとめ
ここまでメルカリで実際にゴルフクラブを販売する際の手順について解説してきました。
慣れると簡単ですが、最初にやるときはいろいろ大変だと思いますので、ゆっくり確認しながら作業を進めていきましょう。
ちなみに今回のユーティリティは早めに売り切りたかったので、積極的に値段を下げていました。
それでも結果的には10,500で売れ、ほぼ狙い通りの金額で良かったです。
もう少し時間をかければ高く売れたかもしれませんが、タイミングや時期の問題もありますので、こればかりは仕方がありません。
大事なのはやれることをしっかりやっておくことです。
FOLGではこのようにゴルフに役立つ情報をお届けしています。
よろしければ、もう一記事読んでいただけると嬉しいです。