「ウェッジの溝をあまり掃除してない、、、」
「アイアンの溝って何か意味があるの?」
こんにちは、FOLG編集部のミキです。
ラウンドしているとよく使うアイアンやウェッジ。
これらのフェース面には全面的に溝が掘ってありますが、どういう理由でこの溝があるのか知っていますか?
ウェッジやアイアンに関係するものなのでスピン量に関わることだと何となく予想できるかもしれません。
もちろんそれも正解なのですが、具体的にどういった理由で溝が存在しているのか?はっきりわかっている人は少ないはずです。
この記事ではそんなアイアンやウェッジの溝に関する情報をお届けしています。
最後までお読みいただくことで、アイアンやウェッジの溝を綺麗に掃除した方がいい理由がわかるようになりますよ。
Miki/FOLG運営者
ウェブサイトを運営しながら、ゴルフショップで修行中の身。本業は自営業。大阪府在中、ゴルフ歴10年~、アベレージスコア90前後、ベストスコア84
ボールのスピンについて
ゴルフボールはショットやクラブの特性上、インパクトした時の摩擦により絶対にバックスピンがかかる仕組みとなっています。
実はこのバックスピンがボールの浮力や飛距離に大きく影響を与えており、グリーン面においてはボールが止まるか?転がるか?にも大きな影響を与えます。
基本的にこのバックスピンの量は
ドライバーなどのウッド系<アイアン<ウェッジ
の順番で大きくなっていきます。
ドライバーなどでは2000~3000rpmぐらいのスピン量になることが多いですが、ウェッジでは10000rpmほどになることもあります。
(rpmは1分間にいくら回転したか?の単位となります)
このように各クラブごとに適正なスピン量がある程度決まっており、スピン量が多すぎても少なすぎてもショット的にあまりよくありません。
(スピン量が飛距離に与える影響が大きいですし、グリーンを狙ったのに思ったより飛びすぎたら困りますよね?)
そのため、どのようなシチュエーションでショットしたとしても、スピン量が一定になってもらうことがゴルフにおいては非常に大事になります。
アイアンやウェッジに溝がある理由
よくアイアンやウェッジの溝によって「スピンがかかる」と思われていますが、実は溝なしアイアンでも普通にスピンがかかることは証明されています。
インパクト時のスピンはフェースの表面とボールとの接触による摩擦で発生しますから、溝のある・なしがそこまでスピンに影響を与えないことは何となくわかるかと思います。
(しかし、溝の形によっては摩擦が増えてスピンが劇的に増えてしまったウェッジなども昔ありました。今はルールで使用が禁止されています)
では、フェース面の溝がなんのためにあるのかと言いますと芝や水滴(雨)の影響を最大限抑えるためです。
インパクトの瞬間に芝や水滴が「ボールとフェース面の間に挟まってしまう」と摩擦が阻害されてしまい、まったくスピンがかからなくなってしまいます。
要するに芝や水滴でボールが滑ってしまうわけなんですが、その滑りを最大限抑えるために、ウェッジやアイアンの溝が非常に重要になります。
これは車のタイヤと同じようなイメージです。
タイヤも摩耗して溝が無くなってくると水たまりが原因でスリップすることがあります。
しっかりタイヤと地面が接触(摩擦)するためにはタイヤの溝で水切りをする必要があるわけです。
これと同様にアイアンやウェッジの溝もショットの時の水切りを行ってくれています。
まとめ
これまでアイアンやウェッジの溝がどれだけ重要な役割をしているか説明してきました。
スピンの量が変わることによる出球への影響は、番手が小さくなればなるほど(数字が上がる)大きくなっていきます。
そのため、ウェッジは特に溝の状態が重要になってきます。
バンカーショットやラフからショットをした後に「溝に砂や芝が挟まっている」ことがありますけど、これをこまめに掃除することがどれだけ大事なのかがよくわかると思います。
ちなみにラウンド数に多いプロゴルファーなどはウェッジを数ヶ月に1度新品に交換する人がいるぐらいです。
アマチュアゴルファーがそこまで頻繁にクラブを交換することは難しいですが、最低限”溝の掃除”はしっかりやるようにしたいですね。