
「新しいアイアンを安く手に入れる方法はないかな~」
「めちゃめちゃ古いアイアンを使っている」
こんちには、FOLG編集部のミキです。
アイアンはゴルフクラブの中で一番本数が多く、クラブを買い替える時もセット買いが基本です。
ドライバーに比べると単価が安いとはいえ、新作のアイアンは1本2万円近くすることが多いです。
そのため、セットで購入する場合は10万円近く費用が掛かることも覚悟しておかなければなりません。
「アイアンにはあまりお金をかけたくないんだよな~」と、思いませんでしょうか?
そう、大体のゴルファーはドライバーの方に費用をかけたいと考えるものなのです。
「とはいえ、いつまでも古いアイアンを使い続けるわけにはいかない、、、」
こういったときにおすすめなのが型落ちアイアンを購入することです。
Miki/FOLG運営者
ゴルフ好きの経営者。モットーは”読者の方にマッチした情報をお届けする”こと。兵庫県在中、ゴルフ歴15年、アベレージスコア90前後、ベストスコア85
型落ちアイアンを購入するメリット
型落ちアイアンを購入するメリットは大きく3つあります。
①割引率が高い
型落ちのアイアンは余剰在庫になっている場合が多く、定価よりかなり割引されています。
少し前まで定価近くで販売されていたことを考えるとかなりお得ですし、浮いた費用をドライバーなどにまわすことも可能です。
また、1~2世代前のアイアンとはいえ、性能面で大きく新モデルに劣るわけではありません。
むしろ、人によっては古いモデルの方が合う場合もありますので、あまり先入観にとらわれずにアイアンセットを選ぶようにしましょう。
②レビューが多い
アイアンもドライバー同様に試打をしてから購入することがほとんどです。
データを把握することはとても大事であり、スピン量や球の高さ・キャリーでの飛距離などをしっかりチェックしておかなければなりません。
しかし、それでも実際にコースでアイアンを使ったときの感触が”試打したときと全く違う”なんてこともよくあります。
「なんか思ってたのと違うな、、、」
なんて事態はアイアンを買い替える時に誰にでも起こりえるリスクとなります。
そういったリスクを極力減らすために大事なのは実際にコースで使っている人の意見を聞くことです。
型落ちアイアンは販売から時間が経っているものが多く、レビューがたくさん溜まっています。
それらのレビューを参考にできることは非常に有利です。
③中古品もお得
中古品のアイアンやアイアンセットの相場は新品価格に影響されます。
そのため、型落ちアイアンで価格が割引されているものは中古の相場もかなりお得になっています。
新品の相場を調べずに”テキトー”にアイアンの中古品を探していると
「実は割高の中古品だった、、、」
なんて事態にもなりかねません。
そうならないためにも、しっかりまずは新品の相場からチェックしましょうね。
メーカーやモデルによっては値段が下がらない場合も
型落ちのアイアンでも注意しなければならないことがあります。
それはメーカーやアイアンのモデルによっては全く値段が下がらないことがあるからです。
例えば、アイアンに定評のあるメーカーのミズノ。
実はミズノのアイアンはたとえ数年前のアイアンでさえ、定価近くで販売されていることがほとんどです。
むしろ、最新モデルの方が在庫数が多いので各販売店で新発売セールやポイント還元されていることが多いです。
この場合、最新モデルを購入した方が値段的にお得になったりしますので、型落ち品だからと言って安易に購入するのは控えましょう。
型落ちアイアンおすすめ10選
ここからはおすすめの型落ちアイアンを10種類ご紹介します。
各メーカーごとに割引率の高かったアイアンセットを厳選しております。
まずは気になるメーカーからチェックしていきましょう。
テイラーメイドの型落ちアイアンセット
テイラーメイドでご紹介するのは4モデルです。
ロフト順に
SIMグローレ > ステルスアイアン > SIM2MAX > P790
となります。
一番飛ぶのがSIMグローレアイアン。
P790は少しストロングロフトですが、スピン量が多いタイプになりますね。
①ステルスアイアン 5本セット
今のところ、ポイントなどの関係でアマゾンが最安値です。
①ステルスアイアン | |
---|---|
参考価格 | 78,000円 |
発売日 | 2022/2/4 |
定価 | 126,500円 税込 |
割引率 | 38.3 |
セット内容 | 6~9番、PW |
7番ロフト | 28° |
7番ライ角 | 63° |
7番長さ | 37.25インチ |
②SIM2 MAX アイアン 5本セット
2世代前ですが、在庫数が多く、いまだ人気のアイアンセットです。
②SIM2 MAX アイアン | |
---|---|
参考価格 | 58,000円 |
発売日 | 2021/2/19 |
定価 | 99,000円 税込 |
割引率 | 41.4 |
セット内容 | 6~9番、PW |
7番ロフト | 28.5° |
7番ライ角 | 63° |
7番長さ | 37.25インチ |
③SIMグローレ アイアン 5本セット
③SIM グローレ アイアン | |
---|---|
参考価格 | 72,000円 |
発売日 | 2020/10/9 |
定価 | 132,000円 税込 |
割引率 | 45.5 |
セット内容 | 6~9番、PW |
7番ロフト | 27.0° |
7番ライ角 | 62° |
7番長さ | 37.25インチ |
④P790 アイアン 6本セット
④P790 アイアン | |
---|---|
参考価格 | 120,000円 |
発売日 | 2021/9/4 |
定価 | 181,500円 税込 |
割引率 | 33.9 |
セット内容 | 5~9番、PW |
7番ロフト | 30.5° |
7番ライ角 | 62° |
7番長さ | 37インチ |
キャロウェイの型落ちアイアンセット
キャロウェイからは去年発売されたモデルをラインナップしました。
年式の割に割引率も高く、非常におすすめです。
ロフト順に
MAX FAST > MAX > MAX OS
という並びになります。
一番飛ぶのがMAX FASTですが、これら3モデルはすべて飛び系アイアンに分類されます。
スピン量や操作性を求める場合は違うモデルを探しましょう。
ちなみにローグSTアイアンシリーズには”PRO”もありますが、こちらは値下がりがほぼないのでご注意です。
⑤ローグST MAX FAST アイアン 5本セット
⑤ローグST MAX FAST アイアン | |
---|---|
参考価格 | 65,000円 |
発売日 | 2022/3/18 |
定価 | 132,000円 税込 |
割引率 | 50.8 |
セット内容 | 6~9番、PW |
7番ロフト | 27.0° |
7番ライ角 | 61.5° |
7番長さ | 37インチ |
⑥ローグST MAXアイアン 5本セット
⑥ローグST MAXアイアン | |
---|---|
参考価格 | 70,000円 |
発売日 | 2022/3/18 |
定価 | 132,000円 税込 |
割引率 | 47.0 |
セット内容 | 6~9番、PW |
7番ロフト | 27.5° |
7番ライ角 | 62.5° |
7番長さ | 37インチ |
➆ローグST MAX OSアイアン 5本セット
➆ローグST MAX OSアイアン | |
---|---|
参考価格 | 70,000円 |
発売日 | 2022/4/1 |
定価 | 132,000円 税込 |
割引率 | 47.0 |
セット内容 | 6~9番、PW |
7番ロフト | 28.5° |
7番ライ角 | 62.5° |
7番長さ | 37インチ |
タイトリストの型落ちアイアンセット
タイトリストはドライバーも含めてあまり値下がりしないメーカーですが、その中でも2モデルラインナップしています。
ロフト的には
T400 > T100S
となります。
T100Sはマッスルバックに近い形状ですので、グリーンでしっかりボールを止めたい人におすすめ。
逆にT400はかなりのストロングロフトになっています。
➇T100S アイアン 2021モデル 5本セット
➇T100S アイアン 2021モデル | |
---|---|
参考価格 | 86,000円 |
発売日 | 2021/9/24 |
定価 | 132,000円 税込 |
割引率 | 34.8 |
セット内容 | 6~9番、PW |
7番ロフト | 32° |
7番ライ角 | 63° |
7番長さ | 37インチ |
➈T400 アイアン 2020モデル
➈T400 アイアン 2020モデル | |
---|---|
参考価格 | 86,000円 |
発売日 | 2020/4/10 |
定価 | 143,000円 税込 |
割引率 | 34.8 |
セット内容 | 7~9番、PW、AW |
7番ロフト | 26° |
7番ライ角 | 63° |
7番長さ | 37インチ |
ヤマハ
飛び系アイアンの先駆けであるヤマハの型落ちアイアンセットです。
➉RMX VD40 アイアン
➉RMX VD40 アイアン | |
---|---|
参考価格 | 89,000円 |
発売日 | 2021/10/29 |
定価 | 121,000円 税込 |
割引率 | 26.4 |
セット内容 | 6~9番、PW |
7番ロフト | 30° |
7番ライ角 | 63° |
7番長さ | 37インチ |
まとめ
これまでおすすめの型落ちアイアンセットをご紹介してきました。
昔は2番アイアン・3番アイアンとロングアイアンがよく使われていましたが、今ではハイブリッド(ユーティリティ)が登場したことにより、その出番が少なくなっています。
実際、私の周りのゴルファーでも4番アイアンより上の番手を持っている人はほとんどいません。
そのため、昔に比べるとアイアンの重要性が下がってきているように思えます。
とはいえ、まだまだラウンドの主力は本数が多いミドルアイアン+ショートアイアンになります。
ドライバーは頻繁に新しいものを手にすることが多いと思いますが、やはりスコアメイクを考えるならアイアンの方が重要度は高いですよね。
この機会に新しいアイアンを賢く手に入れてみてはいかかでしょうか。