自宅でいつでも練習できる!練習ネットを使うメリットや練習方法について

「打ちっぱなしに行きたいけど移動が面倒臭いな~」
「もっと手軽に練習できないかな」
「練習しているところを人見られたくない」

こんちには、FOLG編集部です。

ゴルフはいきなりうまくなるものではなく、日々の練習が結果に結びつくスポーツ。

とはいえ、忙しい現代人はなかなか練習の時間を確保するのが難しいもの。

また、練習場が家から遠いと、そもそも通うのがとても面倒になってしまいます。



そんな時におすすめなのが自宅や庭などにゴルフ練習ネットを設置して練習することです。

自宅に設置するから、自分の思い立った時に練習出来るのがゴルフ練習ネットのメリット

傘や布団叩きエアースイングでの練習はもういりません。

ちなみに私自身はゴルフ練習ネットを設置してからフォームが安定し、スコアもどんどん良くなりあっさり90台の壁を切ることができました!!

この記事ではゴルフ練習ネットのメリットとおすすめの使い方を解説します。

こっそり練習しライバルと差をつけましょう。

この記事を書いた人

Miki/FOLG運営者
ゴルフ好きの経営者。モットーは”読者の方にマッチした情報をお届けする”こと。兵庫県在中、ゴルフ歴15年、アベレージスコア90前後、ベストスコア85

ゴルフ練習ネットを使うメリット

ゴルフ練習ネットを使うメリットはこれから紹介する3つになります。

手軽に練習が可能

練習ネットの最大のメリットは自宅で練習できることです。

練習したくても打ちっぱなしに行くのはなかなか面倒なもの・・・

着替えたり髪型セットしたりと色々と準備が必要ですよね。

しかしゴルフ練習ネットがあればすぐに練習することが可能です。

帰宅後・風呂上がり・寝起き・食後など思い立ったら即打てるので場を選びませんし、そんな環境下であれば上達しないわけがありません。

また設置場所にもよりますが、格好を気にする必要がないのもいいですね。

パジャマのような寝巻きでも練習が可能となるのでほんとお手軽です。

母はよくノーメイクで練習していたので化粧をする必要がないのも女性にとっては楽ですよね。

フォームづくりに最適

しっかりとしたフォームを身につけるためには物凄い回数のスイングをする必要があります。

何百〜何千回とスイングする事により体が覚えて安定したショットが出来るわけです。

ゴルフ練習ネットを活用すれば球数は無限にあるようなものでつまり経費がかからず自分が納得いくまで体力の続く限り打つことができます。

もちろん基礎となるしっかりとしたフォームは上手な知人なりスクールで身につけてからにした方がいいですよ。

独学でもいいのですが変な癖が着いたまま何千と打ってしまっては後で直すのが大変です。

設置場所に姿見や窓があると確認しながら練習できるのでおすすめ。

経費がお得に

長期で見ると練習代はかなりお得になります。

物にもよりますがゴルフ練習ネットは1台数千円〜数万円ほど打ちっぱなしですと1球10円〜18円はしますよね。

仮に1球14円だとして100球で1400円、10回行けば14000円となり、ゴルフ練習ネットを購入した方が全然お得になるのがお分かりでしょう。

数ヶ月で元は取れてしまいます。

ガソリン代やコンビニでの買い物も考慮すればその分も節約できるのでなおさらです。

浮いたお金で他のゴルフ用品を買うのもいいですね。

ゴルフ練習ネットの使い方

ゴルフ練習ネットには屋内用と屋外用の2種類があります。

それぞれ解説していきますね。

屋内用ゴルフ練習ネット

屋内用はアプローチの練習がメインとなります。

【幅×高さ×奥行】が60〜80㎝のサイズが多くちょっとしたスペースに設置できますよ。

「ランニング・ピッチ&ラン・ピッチ」などグリーン周りでのショットが練習可能です。
※ロブショットは注意が必要、危ないです。

打ちっぱなしでは軽視されがちなショットなのですが、スイングにおいてもっとも重要なビジネスゾーンを形にすることに繋がります。

ビジネスゾーンとは足元から左右腰ぐらいまでの範囲でいわゆるハーフスイング以下の振り幅のこと、球の当たりどころフェースの音に注目して練習しましょう。

設置場の周りに子供用の絨毯やプレイマットを敷くと傷防止・防音にもなるのでおすすめです。

屋外用ゴルフ練習ネット

屋外用はフルスイングでの練習が可能です。

大きさも色々な種類がありますが、庭やガレージなどある程度のスペースを必要とします。

ゴルフショップの中にある試打場みたいなのをイメージしてもらえばいいかと。

アイアンショットはもちろんドライバーでのフルスイングも可能で気持ちよく練習ができます。

姿見や窓前などに設置して自身のフォームをチェックしながらの練習がおすすめです。

私の場合は正面と横(バックスイング側)に鏡を置いてました。

まとめ

ゴルフ練習ネットのメリット

  • 手軽に練習が可能
    自宅で練習できるのが最大のメリット、格好を選ばずに出来る。
  • フォームづくりに最適
    納得がいくまで練習可能、球数は無制限。
  • 経費がお得に
    長期で見れば経費が断然お得に!
    浮いたお金で他のゴルフ用品にも

ゴルフ練習ネットの使い方

  • 屋内用
    アプローチの練習がメイン
    「ランニング・ピッチ&ラン・ピッチ」の練習に最適
  • 屋外用
    アイアン・ドライバーショットのフルスイングが可能
    姿見も設置すればなおよし

ゴルフ練習ネットは日常的に練習するためにはとても便利なアイテムです。

打ちっぱなし経費を大幅に減らすだけでなく理想のフォームを身につけることができスコアアップにも、大いにあなたの力になってくれる事でしょう。

ちなみに、FOLGではおすすめのゴルフ練習ネットを紹介しています。

練習ネットの選び方のポイント、室内用や屋外用でおすすめ商品をピックアップしています。

是非チェックしてみてくださいね。