
「友達に進められてゴルフ始めたいけど、道具を揃えるのってとても費用が掛かるよね」
「ハマるかどうかわからないゴルフに数万円をかけるのはちょっと、、、」
「車がないからゴルフ道具をゴルフ場まで運ぶのが面倒なんだよな~」
こんにちは、FOLG運営者のミキです。
私がゴルフをやり始めたころは”父親からのおさがり”という形でゴルフクラブ一式をゲットしました。
今となってはかなりボロいクラブセットだったと思いますが、始めたての超初心者にとってはそれぐらいでちょうど良かったです。
クラブを新品で普通にそろえると最低でも10万円ぐらいかかってしまいます。
そのゴルフセットを無料で手に入れることができたわけですから非常に助かりました。
しかし、そういった幸運に恵まれる人はごく少数の人たちに限られます。
本来はゴルフショップに行って「初心者向けのゴルフセットをください」というのが自然の流れです。
とはいえ、今後もずっとゴルフを続けるかどうかわからないのにいきなり10万円近くの費用をかけるのは財布も心もとても痛くなってしまいますよね。
実はその問題を解決してくれるベストな方法があります。
それはキャディバッグを含めたゴルフクラブ一式がレンタルできるサービスを利用することです。
今後、ゴルフをする機会が無くなってしまった場合でも最低限の出費で済ますことができます。
この記事ではそんなゴルフクラブがセットでレンタルできるおすすめのレンタルサービスを紹介しています。
Miki/FOLG運営者
ゴルフ好きの経営者。モットーは”読者の方にマッチした情報をお届けする”こと。兵庫県在中、ゴルフ歴15年、アベレージスコア90前後、ベストスコア85
ゴルフクラブセットのレンタルサービスとは
ゴルフクラブセットのレンタルサービスとは事前にウェブサイト上でラウンドする日程に合わせてゴルフクラブ一式のレンタルができるサービスです。
レンタルサービスを受けるには事前に予約する必要があり、予約したゴルフクラブセットは直接ゴルフ場に発送される流れです。
基本的にゴルフセットは前日に指定のゴルフ場に発送され、ラウンドが終了すると「その場で返送手続きをする」ことになります。
そのため、簡単に言うと重いキャディバッグを担いでいく必要がなく、”手ぶらでゴルフ場に行ってそのままラウンドできる”というのが最大のメリットだと言えます。
サービス業者によってはゴルフクラブ以外にも”ゴルフウェアやシューズ”がレンタルできるサービスもありますので、それらを利用すればゴルフ場に持っていく荷物もかなり減ることになります。
クラブが破損した場合はどうなる?
レンタルサービスを利用するうえで、初心者ゴルファーが一番心配なのは”クラブが破損した場合の対応”になります。
弁償が必要かどうかはレンタルサービス業者によって変わってきますが、基本的には”明らかに借りた側に過失がない限り”は、賠償しなくていいというのが一般的です。
普通にラウンドで使用していて、例えば「クラブが折れてしまった」場合は、ゴルフ場に連絡して”事故証明書”を発行してもらいましょう。
事故証明書はゴルファー保険などの申請に必要な書類ですが、レンタルサービス業者側もおそらく保険に加入していますので、この事故証明書をしっかり提出できれば問題ないはずです。
(それでも不安な場合は、レンタルする前に一度運営に問い合わせてみましょう)
ただし、クラブの管理が甘くて折れてしまった場合やプレーがうまくいかずムカついて地面を叩いたなど、「借りた側に明確に責任がある」場合は全額請求されることになりますので注意しましょう。
クラブレンタルサービスおすすめ6選
ここからは実際にゴルフクラブがセットでレンタルできるおすすめのサービス業者を6社紹介していきます。
一般男性から女性やシニア層まで幅広く利用できるレンタルサービス業者4社と、女性限定や女性向けに利用できるレンタルサービス業者2社に分けています。
男性・女性・シニア向けおすすめレンタルサービス4選
ここではいろんなゴルファーに対応しているレンタルサービス業者を紹介していきます。
DMM.com いろいろレンタル
DMMゴルフレンタル | |
---|---|
期間 | ラウンド当日のみ(1泊2日) |
費用 |
3,940~6,500円(税込み) *往復送料込み |
セット本数 | 10~11本 |
種類 | そこそこ |
ゴルフクラブのみならずいろいろなレンタルができるDMMのサービスです。
特徴としては往復の送料込みなのでコスパがいいことや、テイラーメイドやキャロウェイなどの人気メーカーのクラブがセットでレンタルできることですね。
その代わり、クラブの年式は2016年など古めの構成が多いです。
セット本数が10~11本と少なく感じるかもしれませんが、初心者の場合は「全部使いこなせない」ので心配しなくても大丈夫です。
注意点としては
- クラブはゴルフ場にしか送れない
- 1日延滞すると3,000円の追加料金がかかる
ことです。
DMMゴルフレンタルのメリットはメンズ用とレディース用で分けてゴルフセットをレンタルできることや、ウェアやゴルフシューズもレンタルできることですね。
ちなみにウェアやシューズは
DMMでウェアとシューズをレンタル | |
---|---|
期間 | 2日間~ |
ウェア費用 |
メンズ:5480円(税込)~ レディース:3480円(税込)~ |
シューズ費用 |
メンズ:1980円(税込)~ レディース:2480円(税込) |
種類 | 少ない |
ちなみにこちらも往復の送料は無料です。
クラブステーション
クラブステーション | |
---|---|
期間 |
1日プレー~3日プレー *1泊2日~3泊4日 |
費用 |
エントリーモデル:6,600~8,800円(税込み) 人気モデル:7,700~9,900円(税込み) *往復送料込み ただし、沖縄・北海道・離島は1,100円追加送料 |
セット本数 | 11~13本 |
種類 | 多め |
クラブステーションはレンタルできるラウンドセットの多さが魅力になります。
費用は少し高めですが、クラブの本数が13本あるセットもありますので、いろんなクラブを使いたい人におすすめです。
また、泊まり込みなどで2~3日連続でラウンドする場合は、クラブステーションのレンタルサービスが一番コスパがよくなります。
さらに最新クラブのレンタルをやっていることもあり、自分でセット内容を選べる「セルフセッティング」のサービスもあります。
ただし、こちらは費用がかなり割高になりますので、どうしても打ちたい・試したいクラブがあるときにチェックしてみましょう。
クラブステーションではラウンドに役立つアイテムである”GPSナビ”のレンタルサービスもあります。
レンタルクラブと一緒に申し込むと、追加料金1,100円(税込)で申し込めます。
ちなみにシューズのレンタルサービスもあります。
クラブステーションでシューズのレンタル | |
---|---|
期間 | 最大3泊4日 |
シューズ費用 |
2足:3850円 3足:4400円 |
種類 | 主にキャロウェイアパレル |
クラブステーションの注意点としては
- 2日間以上のレンタルでゴルフ場をまたぐ場合は自分でバッグを移動する必要がある
- 1日延滞すると1,100円の追加料金がかかる
となります。
2日間レンタルだと「初日と2日目で違うゴルフ場をラウンドする」こともよくあると思いますが、その場合は自分でバッグを移動し、最後にラウンドしたゴルフ場からセットをクラブステーションに返送してください。
GDOトライショップ
GDOトライショット | |
---|---|
期間 | 3か月~6か月 |
費用 | 3980円(税込)/月 |
セット本数 | 8~11本 |
種類 | 少ない |
GDOトライショットのメリットはレンタル期間がとても長いことです。
しかも最新クラブをレンタルでき、実際に使用して気に入ったらそのまま購入できるオプションもついています。
とはいえ、今のところレンタルできるクラブセットの種類が少なく、人気メーカーのクラブセットはほとんどありません。
レンタル費用はレンタル期間を考えるとかなりコスパがいいように思えますが、「練習もあまりしない」「ラウンドも月に1回も行かない」のであれば、利用するメリットはほとんどなくなります。
逆にラウンドのみのレンタルではないため、練習場でも好きなように使えるのがメリットであるとも言えます。
GDOトライショットはクラブ購入も視野に入れてレンタルサービスを利用したい人向けのサービスになりますね。
ちなみにレーザー距離計などの計測機器もレンタルできます。
楽天市場でレンタル
楽天市場 | |
---|---|
期間 | 3泊4日 |
費用 | 6,578円(税込)~ |
セット本数 | 10~11本 |
種類 | 少ない |
楽天市場でレンタルサービスをやっている販売者からクラブをレンタルする方法です。
今のところ、クラブセットでレンタルできるのは2種類となっています。
基本送料は無料ですが、場所によっては送料がかかる場合があるので注意が必要です。
3泊4日で考えると一番コスパはよいですが、クラブの種類が限られているのがネックとなりますね。
あまりメーカーなど気にしない初心者の人や楽天ポイントが付く楽天会員の方におすすめです。
女性向けおすすめレンタルサービス2選
ここでは女性向けのレンタルサービス業者を紹介しています。
基本的に男性ゴルファーがレンタルすることはできません。
クラぶら
クラぶら | |
---|---|
期間 |
ラウンド:当日のみ(1泊2日) 練習:制限なし *最低でも2か月は契約が必要 |
費用 |
ラウンド:4,950円(税込) 練習:3,058円(税込)/月 |
セット本数 | 9本 |
種類 | ピンゴルフのセットのみ |
これからゴルフを始めたい女性向けにレンタルサービスを展開しているクラぶらです。
(完全女性向けなので、男性ゴルファーは利用できません)
ラウンドで使うクラブセットレンタルとしては安い部類に入りますので、特にクラブにこだわりがなければおすすめのレンタル業者になりますね。
ピンゴルフのクラブしか選べないのがネックですが、クラブ自体は新しいモデルになりますので、古いクラブが嫌な場合は一度こちらをチェックしてみましょう。
また、練習場で打ち放題になるレンタルサービスもあります。
こちらは提携されている練習場でしか受けれないサービスですので注意が必要ですが、ラウンドデビューする前に同じクラブで練習できるのはかなりのメリットだと思いますね。
CURUCURU(キュルキュル)
CURUCURU | |
---|---|
期間 | 5泊6日 |
費用 |
無料 *ただし、返送費用は負担 |
セット本数 | 9本 |
種類 | REVAパッケージセット |
CURUCURUのメリットは費用の安さです。
新しいクラブセットなのに「クラブを返却するときの返送費用のみ」でレンタルすることができます。
ただし、セットでレンタルできるクラブが2種類しかなく、レンタルする日程がほとんど指定されています。
そのため、あらかじめレンタルできることが確定してからラウンド日を調整する必要があります。
それがかなりデメリットですね。
そこさえクリアできればコスパは最強クラスですので、優先的にチェックしたいサービスとなります。
*ちなみにクラブセットは一番下の方にあります。
まとめ
これまでラウンドで使えるクラブセットがレンタルできるサービス業者を紹介してきました。
それぞれ特徴がありますので、自分にあう業者を選択していただければと思います。
また、”まだゴルフをやったことないけどちょっと興味がある知り合いや友達”をラウンドに誘うときにこのクラブセットレンタルサービスを活用するのもおすすめです。
クラブの出費を減らせるため、友達にもゴルフを進めやすくなりますよね。
ちなみにゴルフクラブのレンタルは”直接クラブメーカーがやっている”場合もあります。
そのため、自分がゴルフメーカーにこだわりがある場合は「メーカー名 + ゴルフクラブレンタル」で検索してみましょう。