
ミズノから新作のアイアンであるJPX 923シリーズが発表されています。
JPX 923シリーズには全5種類が存在しており、この記事ではJPX 923 TOURの特徴やスペック、評価などを紹介しています。
他シリーズのJPX 923 HOTMETALとFORGEDについてはこちらの記事を参照してください。
ゴルフメーカーミズノから新作のアイアンが発表されています。 JPX 923シリーズとなっており、全部で5種類のラインナップとなります。 この記事では”JPX 923 HOT METAL”、”JPX 923 HOT MET …
ミズノの新作アイアンJPX923シリーズが発表されています。 全部で5種類あるラインナップとなっていますが、この記事ではJPX 923 FORGEDの特徴やスペック、評価などを紹介していきます。 ホットメタルやツアーアイ …
JPX 923 TOURの特徴
ツアーアイアンの特徴は
- やさしさと心地よい打感
- 打感の柔らかさを追求
- シャープな形状と抜けの良さ
- 長く響く打球音
となります。
やさしさと心地よい打感
JPX923シリーズ共通の特徴になりますが、ハーモニックインパクトテクノロジーという技術によって設計されたVシャーシがトップエッジ部の剛性をアップしています。
周辺重量配分やセンター重心によるやさしさはそのままに、心地よい打感を実現しています。
打感の柔らかさを追求
おそらくツアーアイアンの一番の特徴がこの「一体の軟鉄鍛造に銅下メッキ」を採用した素材であることになります。
前作より打感が柔らかくマイルドになっており、フェース面でのひっつきが長く感じられるようになっています。
シャープな形状と抜けの良さ
ツアーアイアンはシリーズの中で一番ソール幅が狭く、前作の921 ツアーよりバウンス角を増やしたことによって、抜けの良さを実現しています。
バウンス角が増えると地面に弾かれる懸念がありますが、その分ソール部分に丸みをつけることによってこの問題を解決しています。
長く響く打球音
ミズノの軟鉄鍛造アイアンは独自製法で特許を取得しており、鍛流線という金属組織の流れる線をヘッド内部で途切れさせない特徴があります。
また、この鍛流線を打点部分に密集させることにより、より長く響く打球音を生み出すことに成功しています。
この打音はミズノのアイアン独自のものになりますし、ファンにはたまらない音だと思います。
ツアーアイアンのスペック
シャフトはスチールのDynamic Gold 120となっています。
硬さ | シャフト重さ | 調子 | クラブ重さ(No.7) |
---|---|---|---|
S200 | 118g | 手元 | 約432g |
*グリップはゴルフプライドM31ラバーグリップ(ミズノオリジナル)(43ME88000)口径M60/49gバックライン有
☆ヘッドのスペック
No. | ロフト角(度) | ライ角(度) | バウンス角(度) | FP(mm) | 長さ(インチ) | バランス |
---|---|---|---|---|---|---|
4 | 24 | 60 | 3 | 3.4 | 38.25 | D2 |
5 | 27 | 60.5 | 3 | 3.5 | 37.75 | D2 |
6 | 30 | 61 | 4 | 3.6 | 37.25 | D2 |
7 | 34 | 61.5 | 5 | 3.7 | 36.75 | D2 |
8 | 38 | 62 | 6 | 3.8 | 36.25 | D2 |
9 | 42 | 62.5 | 7 | 3.9 | 35.75 | D2 |
PW | 46 | 63 | 8 | 4 | 35.25 | D3 |
*FP=フェースプログレッション・・・グースの度合いです。
まとめと評価
JPX 923 TOURはJPX923シリーズの中でも一番難しい部類に入ります。
フォージドやホットメタルはストロングロフトの飛び系アイアンに分類されますが、ツアーアイアンは従来通りのロフト設計となっています。
ソール幅も非常にシャープでマッスルバック系のアイアンだと言えます。
グースもほとんどありませんので、ボールが捕まりやすい設計にはなっていません。
そのため、今まで飛び系アイアンやキャビティバックを使っていた方にはかなりショットが難しく感じると思います。
なかなかこのタイプのアイアンはプロを目指す選手やシングルプレイヤーの方ぐらいしか試打しないと思いますが、昔のマッスルバックに比べると格段にやさしくはなっています。
また、シャープなソールはアイアンの見た目的にも非常にかっこいいですし、ミズノのアイアンは昔から人気があります。
本来は自分にマッチしたベストなアイアンセットを選ぶべきではあるのですが、やはりゴルフは趣味で楽しむ部分や使う道具でアイデンティティー(周りへの認知)を示すことも大切な楽しみ方だと思います。
ですので、このJPX 923 TOURがかっこいいからという理由で購入するのも私は間違いだとは思います。
(ツアーアイアンの打音と打感はほかのシリーズにはないですしね)
私も今使っているアイアンがマッスルバックで同じような理由で購入しましたので、クラブの見た目で購入を決めるのは別に変なことではありません。
(ただ、試打でしっかり打てることは確認しました)
ツアーアイアンが少しでも気になるであれば、一度試打してみることをおすすめします。
(試打すると「案外打てるやん」ってなります)
ミズノ JPX923 ツアーアイアン

メーカー | 番手構成 | 純正シャフト |
---|---|---|
ミズノ | 4~9番、PW 5~9がセット販売 4番は単品購入 |
Dynamic Gold 120(S200) |
他のシリーズはこちら
ゴルフメーカーミズノから新作のアイアンが発表されています。 JPX 923シリーズとなっており、全部で5種類のラインナップとなります。 この記事では”JPX 923 HOT METAL”、”JPX 923 HOT MET …
ミズノの新作アイアンJPX923シリーズが発表されています。 全部で5種類あるラインナップとなっていますが、この記事ではJPX 923 FORGEDの特徴やスペック、評価などを紹介していきます。 ホットメタルやツアーアイ …
- タグ