
テイラーメイドのステルスシリーズが発表されてから1年近く経過しています。
当時はドライバーのカーボンフェースがかなり話題となりましたので注目した人も多かったのではないでしょうか。
ステルスシリーズはドライバーだけでなく、アイアンセットも非常に人気があります。
この記事ではそんなステルスアイアンの評価や特徴、スペックをまとめています。
購入を検討する際の参考にしてくださいね。
Miki/FOLG運営者
ゴルフ好きの経営者。モットーは”読者の方にマッチした情報をお届けする”こと。兵庫県在中、ゴルフ歴15年、アベレージスコア90前後、ベストスコア85
ステルスアイアンのスペックや特徴
ステルスアイアンはストロングロフトの飛び系アイアンになります。
7番のロフトが28度ですので、今までの標準的な7番のロフトである34度と比べると、1.5~2番手ぐらい飛ぶ計算になります。
ちなみに詳細なスペックはこちら
番手 | #5 | #6 | #7 | #8 | #9 | PW | AW | SW |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ロフト角(°) | 21 | 24 | 28 | 32 | 37 | 43 | 49 | 54 |
ライ角(°) | 62 | 62.5 | 63 | 63.5 | 64 | 64.5 | 64.5 | 64.5 |
長さ(インチ) | 38.5 | 37.875 | 37.25 | 36.75 | 36.25 | 35.75 | 35.5 | 35.25 |
バランス | D0~D2 | D0~D2 | D0~D2 | D0~D2 | D0~D2 | D0~D2 | D0~D2 | D2~D4 |
クラブ重量 | 約354~395g | – | 約366~405g | – | – | – | – | – |
シャフトは2種類ありますが、純正はスチールのKBS MAX MT85 JPとなります。
もう一方のTENSEI RED TM60 (’22)はカーボンシャフトになります。
グリップはLamkin Crossline 360 Black/Red CP (径60/47.5g) 。
ステルスアイアンの特徴としては
- 打感と打音を最適化したこと
- フェースの下部でミスヒットしたときの無駄なスピンを抑制
- 低重心を追求し、さらなる高弾道を実現
- トー側の金属を取り除き、全体の重量配分を調整
となり、アイアンのさらなる優しさを追い求めて技術を向上されたアイアンとなります。
ステルスアイアンの評価・感想
ステルスアイアンの評価は人によって違いがみられます。
球の上がりやすさやミスヒットの強さ、直進性の高さなど、メーカーの狙い通りの効果を実感した人もいれば、予想より優しいタイプのアイアンではないと感じる人も一部いました。
中級者向けという人も多く、これは”決して捕まりがよくやさしいとは言えないステルスドライバー”と同じ流れを汲んでいると言えます。
ですので、ステルスアイアンはステルスドライバーと合わせてセッティングしやすいように設計した感じになるでしょうね。
ちなみにステルスアイアンがしんどいと感じる場合はステルスグローレアイアンがおすすめです。
テイラーメイドよりステルスグローレアイアンの発売が発表されました。 この記事ではステルスグローレアイアンの評価やレビュー・スペック・特徴を紹介していきます。 また、ステルスグローレウィメンズアイアンとの違いも解説していま …
また、前作のSIM2 MAXアイアンと悩んだ人が多く、「見た目がシャープなのでステルスにした」という理由が多かったですね。
確かにステルスアイアンは飛び系に見えない見た目のカッコよさがあります。
アイアンは中空構造ですが、それを感じさせない打感と打音を評価している人もいました。
高評価 | 低評価 |
---|---|
|
|
まとめ
これまでステルスアイアンの評価やスペックをまとめてきました。
見た目がシャープで飛距離も出て、方向性も安定するのでけっして悪いアイアンではないです。
中空の打感も改善しているので私自身も買い替えてもいいかなと考えているぐらいのアイアンです。
ただ、SIM2 MAXアイアンの方が型落ちで値段が下がった状態で販売されているため、非常に悩むところではありますね。
- ソールの見た目を重視=ステルスアイアン
- 価格を重視するなら=SIM2 MAXアイアン
- もっと優しいアイアンがいい=ステルスグローレアイアン
と言ったところでしょうか。
〇ステルスアイアン
ちなみに他のマークダウンモデルアイアンを知りたい場合はこちらの記事がおすすめです。
「新しいアイアンを安く手に入れる方法はないかな~」 「めちゃめちゃ古いアイアンを使っている」 こんちには、FOLG編集部のミキです。 アイアンはゴルフクラブの中で一番本数が多く、クラブを買い替える時もセット買いが基本です …