
「ステルスドライバーの購入を考えているけど、どうしようか迷っている」
「人によって、意見が違うけど、実際のところどうなんだろう?」
こんちには、FOLG編集部のみきです。
早いものでテイラーメイドのステルスドライバーが発売されてから一年近くが経過しました。
ステルスドライバーは従来のチタン製ドライバーとは違い、フェース面にカーボン素材を使ったことで多くのゴルファーに衝撃を与えました。
(ちなみにその研究には22年もの歳月がかかったと言われています)
軽量で丈夫なカーボン素材はいろんな分野で活躍していますし、今後も重宝されることは間違いありません。
ちなみにステルスシリーズは新作のステルス2が先月より発売されております。
そのため、ステルスシリーズはマークダウンモデルとなり、現在非常にお得な価格で購入することが可能です。
とはいえ、いくらお買い得だからと言って、実際に購入するかどうかはまた別の話です。
この記事ではそんな
「ステルスドライバーを買おうかどうか迷っている」
あなたのために、実際にステルスドライバーを使っているゴルファーにインタビューを実施しています。
また、ステルスドライバーの良し悪しについても語っていただきました。
その内容をどう判断するかはあなた次第ですが、最後までお読みいただくことをおすすめします。
ステルスドライバーの評価まとめ
FOLG編集部が独自にステルスドライバーに関するインタビューを実施しました。
ご本人様の許可はいただいておりますので、インタビュー内容をそのまま掲載しています。
あくまで個人的な意見ですが、これから購入を考える時の参考になると思いますよ。
ステルスHDドライバーは初心者におすすめ
FOLG管理人みき
つい最近安くなったマークダウンモデルのステルスHDドライバーを購入しました。
コスパも非常にいいので初心者ゴルファーにおすすめです。
球の捕まりもよく、しっかりボールも上がってくれます。
私自身はスピン量が多めだったのでロフト10.5度を-2°に調整してショットしています。
もともとSIMの純正のテンセイSシャフトを使っていましたが、ステルスHDはSRシャフトに変更しました。
ステルスHDに変えてからは明らかティーショットのOBが減りました。
最大飛距離はあまりSIMと変わらないのですが、気持ちの余裕ができるのは大きいですね。
打感はカーボンフェースなのでかなりソフト目です。
個人差がある部分なので何とも言えませんが、手に振動や衝撃が来るのが嫌な人にはステルスHDがおすすめです。
また、カーボンフェースはフェース面が傷つきにくいという特徴もあります。
私自身は意外とこういったところも気に入りましたし、買ってよかったなと思っています。
スクエアなフェース面
30代男性会社員様より
〇ステルスドライバーの良い点
テーラーメイドのドライバーの特徴として、どこか重く感じるイメージがあったのですが、今回のステルスシリーズでは、まったくそのような事はなく、ウェイトを調整する必要も特にないように感じました。
また一般的にスライスがしにくいようにフェース面が被っていることが多いのですが、今回のステルスでは、全くそのような事がなくフェース面がキレイなまっすぐであったことも構えた時の安心感がありました。
クラブ自体も赤の部分が目立ちますが、黒の感じが高級感があるデザインで所有欲を満たしてくれます。
〇ステルスドライバーの悪い点
私の腕が良くなかったのか、話題のカーボンフェースの恩恵は正直あまり感じられませんでした。
特に打感については「言われてみれば…」という感じです。
〇ほかのゴルファーにお勧めできるか?
おすすめできます。
アドレス時にフェース面がまっすぐになるような仕様となっている為、アドレスを大事にしたい人におすすめです。
〇こういうゴルファーには向いていない
ドライバーを打ったときの音が高い方が好きな人
ヘッドがかっこいい
50代男性会社員様より
ゴルフ歴約30年。
平均スコア80前半。
買い換え前のドライバー:テーラーメイドM4(9.5度)、シャフト:ツアーAD-IZ-6S、45.25インチ。
現在使用のドライバー:ノーマルステルス(9度)シャフト:ベンタスブルーUS仕様5S、45.75インチ。
【ステルスドライバーの良い点】
ミスヒットに強い、チーピンが出にくい、スピン量が少ない(アゲンストに強い)、打球の曲がりが少ない(M4との比較)、打感が柔らかい、インパクト時の手への衝撃が少ない、赤黒のヘッドが格好いい、
【ステルスドライバーの悪い点】
球をヒットした場所が判りづらい(感覚的な話)、アドレス時真っ直ぐ構えづらい(上から見たヘッド全体が黒いため)、フェイス面が樹脂のため傷つきやすい、飛距離はそれ程期待できない(M4とあまり変わらない)
【ステルスドライバーをおすすめしたい人】
ある程度ハードヒッターの人(ヘッドスピード45m/s以上は欲しい、それ以下の方はロフト10.5度を薦めたい)、テーラーメイドが好きな方、
【こういうゴルファーには向いていない】
初心者の方:とにかくスピン量が少ないのでヘッドスピードが出せない方は球が失速してしまいます。
ゴルフを始めたばかりの人には難しいクラブと思われる。
球が上がる
40代男性会社員様より
以前はテイラーメイドを利用して、一時別のメーカーに乗り換えて、今回またステルスにした。
まず、面構えがかっこいいのはほとんどの方が感じると思います。
打感に関しては軽い感じでいかにも飛ぶのかなあと。実際飛距離は変わりませんが、わたしは。
そして、同じ10.5でもとにかく上がるところが気にいっています。
打感がいい
30代男性会社員様より
ヘッドの面積が広く打った感触がいいですし、打つ際にボールがヘッドに当たった瞬間球が離れて飛んで行くような感覚があるので、他なドライバーに比べてもかなりストレートに飛びやすいです。
ただ、このドライバーの良さを出すにはかなりの技術がいりますし、ヘッドスピードも必要になってくるので、上級者かせめて中級者ではないと難しい印象があります。
レビューや口コミのまとめ
発売からそこそこ期間が立っていることもあって、いろいろな意見がレビューサイトや通販サイトに記載されております。
その中でも意見が多かったのが、
- 赤黒ヘッドのカッコよさ
- スピン量の少なさ
- 打感の柔らかさ
- 球は上げにくい
と言ったところになりますね。
ただ、「カーボンヘッドのメリットが何なのか?」という部分がわかりにくいのが残念なところではあります。
正直、カーボンの特徴は柔らかい打感ぐらいですので、それは人によって好き嫌いが分かれると思います。
また、スピン量が少なく球を上げにくいので、ある程度ヘッドスピードがるハードヒッター向けに設計されているみたいです。
ですので、振ることに慣れていない初心者ゴルファーにはちょっとステルスドライバーはおすすめできないですね。
とはいえ、この赤黒のヘッドはとてもかっこいいです。
情報収集について
ステルスドライバーの感想についてはこちらのクラウドワークスで協力をしていただきました。
フォルグでは今後もゴルフに関するアンケート調査を行っていきますので、「自分もアンケートに参加したいよ」という方はクラウドワークスに登録しましょう。
(登録は無料です)
また、my caddieというみんなで作るゴルフ用品口コミサイトも参考にさせていただいております。
もっと細かくレビューをチェックしたい人はマイキャディをのぞいてみましょう。
ステルスドライバーのスペック
ステルスドライバーには以下の5種類があります。
- ステルスドライバー
- ステルスHDドライバー
- ステルスウィメンズドライバー
- ステルスプラスドライバー
- MY STEALTH PLUS DRIVER
ステルスドライバー

メーカー | ロフト | シャフト |
---|---|---|
テイラーメイド | 9/10.5/12 LH 9/LH 10.5 |
純正TENSEI RED TM50 (’22) (フレックス S/SR/R) |
ヘッド体積 | クラブ重量 | 長さ |
460cc | S:約302g,SR:約300g,R:約297g | 45.75インチ |
ステルスHDドライバー

メーカー | ロフト | シャフト |
---|---|---|
テイラーメイド | 9/10.5/12 LH 10.5 |
純正TENSEI RED TM50 (’22) (フレックス S/SR/R) |
ヘッド体積 | クラブ重量 | 長さ |
460cc | S:約300g,SR:約298g,R:約295g | 45.75インチ |
ステルスプラスドライバー

メーカー | ロフト | シャフト |
---|---|---|
テイラーメイド | 9/10.5 LH 9/LH 10.5 |
純正TENSEI RED TM50 (’22) (フレックス S/SR/R) |
ヘッド体積 | クラブ重量 | 長さ |
460cc | S:約312g,SR:約310g,R:約308g | 45.75インチ |
まとめ
これまでステルスドライバーの評価をまとめてきました。
私自身の評価としては、「ステルスドライバーはSIM2ドライバーより、若干飛距離は落ちるが、方向性や安定性が増している」と言った印象です。
最大飛距離は狙えませんが、スコアの安定性には大きく貢献しそうです。
ちなみにFOLGでは、ステルスアイアンやステルスグローレに関する評価もまとめています、
よかったら、チェックしてくださいね。
テイラーメイドよりステルスグローレアイアンの発売が発表されました。 この記事ではステルスグローレアイアンの評価やレビュー・スペック・特徴を紹介していきます。 また、ステルスグローレウィメンズアイアンとの違いも解説していま …
テイラーメイドから新作のステルスグローレが発表されました。 グローレシリーズはあまりヘッドスピードが速くないシニア層やレディース層に人気があるクラブです。 今回のステルスグローレもそのコンセプトは変わらず、しっかりとター …
テイラーメイドのステルスシリーズが発表されてから半年以上が経過しました。 当時はカーボンフェースがかなり話題となりましたので注目した人も多かったのではないでしょうか。 ステルスはドライバーやウッドばかりに注目していました …