
ゴルフはファッションマナーが非常に大事です。
紳士のスポーツ言うだけあって、ジャケットやパンツ、シューズ、キャップやグローブなど整えないといけないところはたくさんあります。
また、来場時のファッションやプレー時のファッションなど、複数パターンで身だしなみを考えなきゃいけないのもゴルフの特徴になりますね。
そして、そのファッションアイテムの中でも意外と抜けがちなのが腰に身に着ける”ベルト”になります。
目立たたない部分ですし、普段着からベルトを着用している人が少ないので、「ラウンド当日にベルトがない!」なんてことにならないようにしたいものです。
ゴルフとベルト
基本的にシャツをパンツにインするため、ゴルフのファッションマナー的にはベルトが必要です。
(最近はパンツにインしなくても違和感ない雰囲気になってきていますが)
しかし、実際にベルトがないと困るのかと言われるとそうでもない気がしています。
ただ、あった方が便利にラウンドできるのは間違いないですし、私自身はベルトをしないでラウンドしたことは今まで一度もありません。
そんなわけで、なぜゴルフラウンドにベルトが必要なのかをこれから説明していきます。
ベルトをするメリット
ラウンドするときにベルトをすることで得られるメリットは以下の2つが大きいと思います。
- ベルトに小物類を取り付けれる
- スイングや歩行時にパンツがずり落ちない
これらですね。
ゴルフ場のカートには手動運転と自動運転の2パターンありますが、自動運転の場合はリモコンを付属しているのがスタンダードです。
このリモコンはポケットに入れておくこともできますが、一般的にはベルト部分にとりつけることが多いですね。
また、ゴルフボールケースやレーザー距離計などをベルトに取り付けることもあります。
私自身もベルトにこれらを取り付けるため、ラウンドするときにベルトがないと非常に困ります。
”ズボンのずり落ち防止”はゴルフ以外にも共通していますが、大きめのズボンをはいている場合は特に注意したいところでもありますね。
(当たり前すぎる話ですが(笑))
体系も変わっていきますし、パンツなどはなんだかんだと大きめのサイズを購入することも多いでしょうから、やっぱりベルトはあった方が便利なんです。
ゴルフ用ベルトの注意点
ゴルフのラウンド用で使うベルトとプライベートで使うベルトは”分けておいた方がいい”というのが私の持論です。
先ほども書きましたが、小物類を取り付けることが多いので、ベルト自体が擦れて消耗することがあります。
それに関連する話ですが、できればベルトの素材も柔らかい革製のものはやめておきましょう。
割とすぐに革がボロボロになって使い物にならなくなります。
個人的にはスポーツ用のベルトにはポリエステル系の耐久性が高いベルトをお勧めします。
また、消耗品だと思ってコスパのいいベルトをゴルフ用に用意するのもいいですね。
ゴルフ用のベルトを紹介
こちらではゴルフに使えるユニークなベルトを紹介していきます。
気になるものがあればしっかりチェックしましょう。
シリコンラバーベルト

価格 | カラー | サイズ |
---|---|---|
4500円程度 | 全19色 | フリーサイズ : 長さ 約 135 cm , 幅 約 3.4 cm |
高コスパ PUレザーベルト

価格 | カラー | サイズ |
---|---|---|
1500円程度 | 全3色 | ウエスト対応 約85-105cm 幅:約3.3cm |
- タグ