
ラウンドの半分近くはパッティングに費やすことになるんですが、ゴルフ練習の半分をパッティング練習に費やすアマチュアゴルファーはほとんどいません。
しかし、パッティングは直接スコアの良し悪しに影響してきます。
特にプロツアーでは「パットイズマネー」というように、パッティング1打で優勝が左右されることもよくあります。
それぐらい重要なパッティングなんですが、なかなか我々アマチュアにとっては練習する場所や方法がわからなかったりします。
そんな方のためにこちらの記事ではパッティングの練習方法や練習器具を紹介しています。
パターの役割
パターの練習をするまえに、一度パターについて考えてみましょう。
アプローチにも使える
ゴルフにおいてパターは主にボールを”転がす”ことに使われます。
だいたいのプレイヤーがグリーン上でパターを使用するため、”グリーン専用のクラブ”と勘違いされがちなのですが、実際はそうではありません。
よくウェッジが使用されるアプローチにもパターを使用することは可能です。
というより、ウェッジを使ったショットに比べて、パターでのアプローチはホントに”ミスに強い”です。
どれだけ簡単なアプローチでもウェッジのダフリ・トップをやってしまうと、まったくカップには近づきませんし、最悪の場合はグリーンにすら乗りません。
逆にパターの場合はそもそもトップというミスがありませんし、ダフったとしてもそれなりに転がってくれます。
少なくともグリーンにボールが乗らないという事態は避けることができます。
グリーンでのパッティング
当たり前ですが、ゴルフはホールアウトするにはグリーンにあるカップにボールを入れる必要があります。
グリーンは少し特殊で芝をかなり短く刈っており、ボールが転がりやすい構造になっています。
(転がりがいいグリーンは、いいゴルフ場だと褒められることが多いですね)
そのため、ボールを転がすことに特化したパターというクラブを使うわけですね。
(ちなみにグリーン上でもパター以外のクラブを使えますが、ゴルフ場に許可を取る必要があります。芝の保護のため)
ちなみにカップの直径は4.25インチ(約11㎝)になります。
プレーしてみるとわかりますが、このカップがホントに小さくてなかなか入る気がしません(笑)
いろんなゴルファーを悩ませます。
そのため、パッティング(パターでボールを打つこと)で重要なのがこの2つになります。
- 方向性
- 距離感
です。
ボールの転がる方向
パッティングしたときにボールがどの方向に転がっていくのかは、ボールとパターがコンタクトしたときのフェースの向きで決まります。
要するにどういう振り方をしようがフェースが向いている方向にボールは転がっていきます。
ですから、自分が転がしたいと思っている方向にちゃんとフェースを構えられているのか?が、パッティングにおいてものすごく重要な要素になります。
ボールの回転
パッティングにおいてもゴルフボールは回転します。
普通のショットと違うのは回転する方向が逆ということです。
サイドスピンはほとんどかからず、縦方向に回転します。
また、進行方向に沿って回転する(順回転している)ため、ショットの逆回転(バックスピン)とは反対になります。
距離感
パターの距離感はスイングの力加減で決まります。
つまり、スイングスピードで球の転がる距離が決まってくるわけです。
もちろん芝の抵抗によって転がる距離は変わりますので、一概には言えませんが、少なくともインパクトしたときのボールスピード(ボール初速)が影響するのは間違いありません。
パターのミート率はほぼ1に近い数字ですので、「ボール初速はパッティングのスピードで決まる」と言えます。
パッティングの難しさ
ゴルフ場によってグリーンのスピードが違いますし、それぞれ傾斜もあるためまっすぐ転がる場所も少ないです。
だから、家などのパターマットで「練習してまっすぐ同じ距離を打てる」ようになったからと言って、パッティングが上手くいくようになるとは限らないのです。
そこがパターの難しいところです。
距離感の練習は家のマットでやってもほとんど意味がありません。
練習方法
パッティングの練習では目的を絞ることが重要です。
方向性やスイングの確認をしっかりやるべきです。
「どうやったら自分が思った方向にボールを転がすことができるのか?」そして「安定してストロークするにはどういった打ち方が自分に合っているのか?」をしっかり確認しましょう。
練習ではそういった部分にしっかり時間を使う必要があります。
パッティングの練習器具
パターを練習するのにおすすめの練習器具を紹介しています。
1位
セープライズゴルフパター練習用マット

価格 | サイズ | セット内容 |
---|---|---|
5,999円 | 305×50㎝ | マット、カップ、ミラー、ストッパー、スロープ×2 |
2位
パッティングミラー

価格 | サイズ |
---|---|
1,400円 | 30.5×14.5㎝ |
3位
ザ・レール

価格 | サイズ |
---|---|
6,380円 | 100×3.8㎝ |