
「これからゴルフ始めるんだけど、服装はどうしたらいいの?」
「ジャージとかGパンとかダメなんだったっけ」
こんちには、FOLG編集部のミキです。
ゴルフはマナーのスポーツであり、身だしなみがとても大事です。
また、サッカーや野球みたいなユニフォームはありませんので、自分で服装を選ばなければなりません。
自分で好きな服装を選べることはメリットではありますが、それでも最低限必要なマナーは存在します。
そのマナーを知らずに「ゴルフデビューしてしまう」と、同伴者に不快な思いをさせたり、自分自身が恥をかく結果になってしまいます。
この記事ではそんなゴルフの服装に関するマナーについて解説しています。
最後までお読みいただくことで、どんなコンペに呼ばれても恥ずかしくない格好ができるようになりますよ。
基本的な服装
基本的な服装としてはキャップ・ポロシャツ・スラックス(チノパン)・ゴルフシューズという構成になります。
服装の構成は意外と普通なんですが、ゴルフ場で着てはいけないNGな服も存在します。
NGな服
まずはTシャツかジーパン・サンダルなどを着用してのプレーは禁止されることがほとんどです。
*ほとんどと書いてますが、ジーパンとかサンダルを着用しながらプレーしている人を見たことはありません。
トップスは襟付きのシャツが基本ですが、ポロシャツなどが一般的になります。
(Tシャツも基本的にはNGです)
いわゆる名門ゴルフ場やプレー費が高いゴルフ場ほど、プレー中の服装には厳しかったりします。
中には服装のマナーを守らないプレーヤーを退場させたりするゴルフ場もあります。
来場の服装
また、プレー中の服装以外にも来場する際の服装にもマナーがあります。
基本的にはトップスがジャケットでかつ、パンツはスラックスなどのロングパンツになります。
最近はスループレーが増加しており、”ゴルフをプレーする格好”のまま来場する機会が増えています。
とはいえ、コンペなどでは「取引先の方」や「会社の同僚」と出会うことになりますので、ドレスコードする方が無難です。
(別に怒られないと思いますが、周りがドレスコードしてますので、自分一人が浮く格好になります)
こちらの場合も高級なゴルフ場ほどそういった傾向が強いです。
女性の場合も男性と同様にセミフォーマルな感じの服装を心がけましょう。
特に肌の露出が強い服装はNGです。
ドレスコードの判断が難しい場合はスーツを選ぶのも一つの手です。
キャップ
ゴルフは基本的にキャップを着用してプレーします。
しかし、クラブハウス内やレストランでは、”キャップを脱ぐことがマナー”とされています。
キャップをかぶったまま歩き回って恥をかかないように注意しましょう。
ちなみにキャップはルールやマナー上、着用が必須なわけではありません。
ですので、キャップをかぶらずプレーしている人を指摘するのはNGです。
とはいえ、万が一どこからかボールが飛んできて頭に直撃することもあり得ます。
また、夏場では熱中症対策にもなりますので、よほど「邪魔だな」と感じない限りはキャップを着用されることをおススメします。
シューズ
ゴルフ場の来場にはサンダルがNGです。
革靴やフォーマルなシューズがおススメですが、実際のところは運動靴などでも問題ありません。
また、プレー中はゴルフシューズを着用する必要があります。
フットサルシューズなどでも代用できますが、どうせならしっかりゴルフシューズを準備しましょう。
ウェアはしっかりそろえましょう
ゴルフウェアは一般のアパレル商品と比べると割高に感じてしまいますが、吸水性や伸縮性・耐久性など、運動をする上で必要となる要素をしっかり網羅しています。
快適にラウンドするうえでも必需品となるため、しっかり必要なものをチェックしてから準備しましょう。
男性の服装で注意したいポイント
ここからは男性がゴルフに行く場合に注意したい服装のポイントを解説しています。
トップス
夏用に使用することが多いのが半袖のポロシャツです。
日差しが強いので日焼け止めのインナーを着たり、長袖のポロシャツを着用する人もいます。
冬場はヒートテックなどのアンダーウェアにポロシャツ、その上にニットやカシミアのセーターなどを着用することが多いです。
さらに気温が低い場合はウインドブレーカーやダウンジャケット、ブルゾンジャケットなどを着用します。
冬場の注意点
冬場は温度が低いからと言って、トップスを着込みすぎると肩が全く回らなくなり、飛距離がかなり落ちることがあります。
ですから、できるだけスイングするときは軽装で暖かい格好を意識しましょう。
値段は高いですが、カシミアのセーターなどはおススメです。
パンツ
男性のパンツは基本的にベルトを通せるタイプのロングパンツを選びましょう。
夏場などの暑い時期にはハーフパンツもありですが、基本的にはロングパンツでプレーするのが無難です。
また、パンツのポケットもしっかりチェックしましょう。
ボールなどの小物を入れることも多いですからね。
最近はタイト目のパンツでプレーするのがトレンドですから、しっかり伸縮性のあるタイプのロングパンツを選びましょう。
女性の服装で注意したいポイント
ここからは女性の服装で注意したいポイントを解説しています。
トップス
女性のトップスも男性と同じくマナーが大事です。
露出の多いキャミソールなどはNGですので、襟のついたトップスをチョイスするようにしましょう。
夏場は日焼けを防止するアームカバーやインナーウェア、またはフェースガードなども必須となります。
冬場は男性と同じく、ニットやセーター類が欲しいですし、ウインドブレーカーやダウンジャケット、ブルゾンジャケットなどもあった方がいいです。
着替えるのがめんどくさい場合は入場時にも着用できるワンピースでプレーするのがおすすめですが、男性ゴルファーと同じようにトップス+パンツの組み合わせでも全く問題ありません。
パンツ
男性と違い、女性ゴルファーはスカートを着用してプレーすることが可能です。
しかし、あまりに丈の短いスカートはNGですし、ベルトを通せないと基本的にはアウトとなります。
また、ゴルフボールなどの小物を入れるポケットはあった方がいいです。
ゴルフウェアのブランドでしたらそのあたりは網羅されていますが、それ以外のブランドをチョイスする場合は注意が必要です。
ゴルフシューズ
ゴルフシューズは基本的に男女必要ですが、メンズとレディースでそれぞれデザインが用意されています。
ラウンド時は歩くことが多くなりますので、歩きやすさは結構重要です。
また、スイング中に地面をしっかり踏ん張れるように滑り止めがしっかりしていることも大事です。
そのため、ゴルフシューズは滑り止めがしっかり効いており、歩きやすく、履き心地がいいものをチョイスしましょう。
撥水性(水の弾きやすさ)や透湿性(ムレにくさ)がいいものもありますが、その場合は値段がかなり高くなります。
キャディバッグ
キャディバッグは機能性が重要なゴルフアイテムですが、見た目も気にされる方も多いです。
また、素材も重要で
- ポリエステル
- ナイロン
- エナメル
- 合皮
の違いで、見た目や値段も変わってきます。
キャップ
ゴルフキャップと言っても、種類がいっぱいあります。
- キャップタイプ
- バイザータイプ
- ハット
- ハンチング
- ニット
などがあります。
どれを着用するかは好みの問題ですが、ゴルフウェアとの相性もありますので、しっかり考えましょう。
小物類
ゴルフには小物がたくさんありますが、ベルトなどを意識するとコーディネートにアクセントをつけることができます。
また、ゴルフボールケースなどの小物入れ、ティーやグリーンフォーク・マーカーなどにも個性をつけることができます。
天候・気候
ゴルフは年中プレーできるスポーツですが、季節を考慮して準備する必要があります。
猛暑
猛暑の日は通気性のいいポロシャツやゴルフウェアを着用しましょう。
できるだけ肌の露出が少ない方がいいですが、それが嫌な場合は日焼け止めなどをしっかり塗りましょう。
また、目の紫外線ダメージが大きくなりますので、可能であればサングラスなどを着用しましょう。
その他、服装は関係ありませんが、水分補給や塩分の補給はしっかり行いましょう。
雨
小雨程度であればゴルフ用の傘を使用しますが、雨や風が強い場合はカッパを着用しましょう。
傘はゴルフ用の大きいタイプのもの、カッパはポケットの数が多いタイプのものがおススメです。
シューズなどは撥水スプレーを事前に塗っておきたいところですが、どちらにせよ中に水が浸入しますから、靴下などの着替えはしっかり準備しましょう。
また、雨の日は地面がぬかるんで滑りやすくなっていますので、そちらにも注意が必要です。
冬場
冬場はとりあえず寒いので手袋やカイロ・ネックウォーマーがあると非常に便利です。
スイング中にジャケットなどを脱いだりしますから、ヒートテックなどのアンダーウェアは必須です。
また、靴下も長いタイプのものがおススメですし、キャップはニット帽にするのも暖かくておススメです。
まとめ
これまでゴルフの服装に関するマナーをまとめてきました。
ちなみに服装に関しては必ずしも、「ゴルフブランドのものを購入する」必要はないです。
例えばの話、ユニクロやワークマンのトップスやボトムスを着用しても問題ありません。
マナーさえ守れていれば、どんなブランドの服装を着用しても大丈夫なんです。
とはいえ、服装に関するマナーを知らないとそういう選択肢も現れません。
マナーをあまりよくわかっていない人は、ゴルフブランドの服を購入する方が無難ですからね。
ところで、FOLGではゴルフアパレルに関する情報もたくさんお届けしています。
一度、チェックしていただけますと幸いです。
「スパイクレスシューズって、何が良いのかな?」 「ゴルフシューズどれにしようか迷ってる」 こんにちは、FOLG編集部です。 ゴルフシューズはラウンドするときの必需品。 厳密に言うと、”ルール的にはフットサルシューズなどを …
「ソフトスパイクにしようか、スパイクレスにしようか悩んでいる」 「どのソフトスパイクがいいのかわからない」 こんちには、FOLG編集部です。 ゴルフスイングは体全体で行うもの。 そして、全身運動だからこそ、足元を固めるこ …
「ゴルフ場では帽子をかぶらないといけないの?」 「ゴルフ用の帽子ってどんな種類があるんだろう」 こんちには、FOLG編集部の中村聖子です。 ラウンドするときに何気なくかぶっているゴルフキャップ。 ところでゴルフは、ルール …
「ラウンドでスカートをはくのに抵抗がある、、、」 こんにちは、FOLG編集部の中村聖子です。 コロナ禍で、野外スポーツのゴルフが注目され、若い女の子の間でも人気になっています。 初めてラウンドする時、ゴルフウェアをどうし …